![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.600681 アムロさん(女性/36歳) 2010/06/07 21:26:45 |
優実さん、失礼します。 私も子供を持つ親でありますし、離婚した方々を沢山見て来てますので、離婚した後の父親がどうなのかというのは解っています。 正直、『母親は子供を育てるために、時間に制限も受け身も粉にしてるのに、子供と離れた男性は自由で気楽なもんだなぁ』というのが本音です。 私自身、離婚したら、その時にはいろいろ思っても、痛みを忘れるのが人間であり、離れた父親は当てに出来ないと思っている部分があったので、此処まで来たというのはあります。 自分の生活が大事になり、子供への想いはあっても離れた相手への仕送りが滞るのが、私が周りを見て来て感じたことです。 離婚したすぐとか、支払うだけの余裕がある間は払っていいますけど。 離婚して何年も経つと、子供への想いというのは、ただ懐かしさだけかもしれないですね。 なので、法律は使わなきゃならない時もあるし、使った方がいい時もあると言ったのは、その時の事です。 ただ、世の中の父親全員がそうだとも限らないので、先に話し合いじゃないかと思いました。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |