悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.601338
みきさん(女性/25歳)
2010/06/10 03:51:08
デュークさん
私もやった事に対して
いつも怒っていました。良い、悪いだけでなく「なぜやってしまったのか?」をしっかり知る事、聞いてあげる事が大切なんですね。


ローズさん
代償行為ですか…。
もしかすると それも
あるのかもしれませんね‥。今まで 寂しいから悪い事をしてしまうのかも。としか考えつきませんでした。でも子供の目線になって考えたら
ローズさんの言う通りに「羨ましい」や「自慢されて悔しい」とゆう気持ちもあるかもしれないですよね‥。親からの目線だけでなく子供の気持ちをしっかり聞いてあげなくてはいけませんね。

Q多の処方箋さん

確かにうちの子は集中力に欠けている所があるように思います。
とゆうか もの凄く
飽きっぽいとゆうか…。虫や動物が好きなので
今 飼っているクワガタの世話を責任もって本人にやらせた方がいいですね。(いつも私がやってしまい気が向いた時だけ子供が世話してました。)感謝の心 感動の心の言葉の暗示。
子供が感謝や感動しているか?を先にみるのでなく自分が感謝や感動している所を見せるべきなんですね。 とても心に響きました。これから積極的に言葉の暗示。やろうと思いました。

普段 子供との時間がとれない分 一緒にいれる時間をもっと大切にしようと思います。

勉強になりました。
ありがとうございます。

ヒデさん

私も小さな事とゆうか
許せるものには手を上げませんが 他人を傷つける事、悲しませる事をしたら、時には手を上げます。 それだけは手をあげてでも解ってもらいたいからです。
ですが現代では
痛みで解らせる事も=虐待ととられがちです。 愛情をもって、愛しいからこそ解ってもらいたいとゆう気持ちなのですが…。でも世間に目を向けると手を上げるのは絶対にいけない。とあります。時々 自分のしている事は間違いなのか?
これも虐待なのかと
考えてしまいます。
手を上げて叱る 事は
賛否両論ですが…
感情のまま叱るのでなく愛情を持って
叱るのであれば
時には必要なのかなとも私は思います。

ちょっと話が
それてしまいましたが
前にも 手も上げて叱ったので 今回は
デュークさん
ローズさん
Q多の処方箋さん
が言うように
もっと子供に目を向け
子供の気持ちを考えて
私が今まで出来ていなかった事をしっかりやってみよう。と思いました。

皆様 貴重なご意見、
アドバイス
ありがとう
ございました。
とても勉強になり、
なんだか自分には
出来ていなかった事
ばかりで…。

さっそく 今日から
実行しようと思います。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.