![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.602868 てつやさん(男性/29歳) 2010/06/15 15:29:37 |
事実関係として 本来的には会社名義で契約すべき、駐車場を個人名義で借りて 社用車の駐車場として利用していた 退職することになり、駐車場の契約も解約したが 会社が知らない間に契約を延長していた ということですね。 まず、契約の解除は会社に言わずに勝手に電話してしまったのでしょうか。 もしそうなら個人名義なので文句は言えませんが、急に解約してしまったら会社も困ってしまいますね。 会社側も勝手に契約を延長したのはまずいですね。 ※そもそも個人名義で契約させてること自体はあまりいい行為とは言えませんが。 ハンコの件ですが 駐車場を解約するまでの間、ハンコを借りるということでしょうか。 ハンコはすぐにでも言えば返してもらえると思います。 ただ、その場合駐車場を解約する際に、久子さんが直接ハンコを押しにいくか郵送でいろいろやりとりしないといけないですね。 その作業をまかせるのに信用してハンコを預けておくのか、それともすぐに返してもらって自分で押すのかは、自分の意思でどちらかいいか選択ということでしょう。 損害賠償についてですが 実際に損害があったかが焦点になります。 勝手に駐車場の契約を延長して、それを久子さんが払わないといけないとしたら、損害賠償の請求ができると思いますが、それまでの経緯を考えるとそれだけでは難しいと思います。 勝手に契約を延長した刑事的な罪はありそうですが。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |