悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.616565
ぐったり侍さん(男性/28歳)
2010/07/30 01:25:48
結局のところ、計算力とパターンをいくつか覚えるだけですし、
中学生で単純に数学力を身につけたいなら、とにかく計算ドリルをやりまくるだけでいい。

皮肉でもあざけるのでもなく、「小学生の計算ドリル」からはじめるといいと思います。
高学年向けくらいからかな?

中学の数学って方程式と図形や確率が出てきただけで、
そのパターンを覚えちゃえばあとは小学生でやる計算だけです。
なので、小学生の計算ドリルを正確に、そして小学生の2〜3倍の速度で説く練習がいいんじゃないかと。
一ヶ月くらいそれをみっちりやれば、かなり追いつけるんじゃないでしょうか。本当にみっちりやれば、ですけれど。


お金かけていいなら、「公文式」がお勧め。
私、小さい頃から公文通ってたので、高校二年くらいまで数学に困りませんでしたし。


算数、数学の面白さって、本当はものすごく深いところにあるんですけれど、解ける楽しさを知ってないと、まずやる気になりませんから。



余談ですけれど、小学生の算数である「割り算」をちゃんと理解してる人って、大人でも1割いないと思います。もちろん、「計算」はできるでしょうけれどね。
そういうのが、「数学」の面白いところなのです。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.