悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.623551
しろくまさん(男性/30歳)
2010/08/23 13:59:47
最近の京大の数学、難しくなってるよね。

あくまで、私の個人的な意見です。完全に捨てるのは危険だと思います。

確かに、理論上は数学を捨てても合格に達します。ただ、他教科でそれをカバーするだけの高得点をとるのは至難の業です。京大受験生は全科目ある程度きっちり揃えてきますから。。

最近の京大の問題は、東大の問題に近づいてきている印象を受けています。つまり、戦略としては、完全に捨てるというよりは、取れる問題を落とさない、ということになるんだろうと思います。

たとえば、昨年度の問題でも、何とかくらいつけば完答できるか、少なくとも部分点はもらえそうな問題が含まれています。そこでいかに点数を稼ぐかでしょう。

あと、少し話はズレますが、最近の傾向を見ると、(基本的なパターンが頭に入っていることを前提として、)考えさせる問題が多いように思います。
言葉では説明しづらいのですが、主体的に場合分けをするとか、主体的にグラフを書いてあれこれ線を引っ張ったりしながら答えを導く、とかそういう問題です。数学に自信がないと萎縮してしまって先に進めないような問題、ということです。
こういった問題については、京大入試レベルの問題に数多くあたり、どこまでの作業が必要とされるのかを自分の中でイメージとして持っておくことが必要だと思います。のびのび解くためには、「解き慣れ」から来る自信も重要だということです。

頑張ってくださいね!

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.