悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.636440
匿名さん(女性/37歳)
2010/10/15 05:16:49
子供さんの声大きいと言う事ですが、耳が聞こえにくい事は、ありませんか?
聞こえにくいとどうしても声は大きくなります。
一度後ろから呼んであげてください。
一回で振り向くと心配ないですが2,3回呼んで振り向くとなると耳の鼓膜の中に水がたまり聞こえにくくなっています。
しんしつせいのちゅうじえんになってるかもしれません。
一度耳鼻科の受診をお願いします。ほっておくと耳は聞こえなくなります。
私の子も耳が聞こえてない事に気付かず4才まで話が出来ませんでした。
もしそうならば、チューブの入れる手術をオススメします。手術心配とは思いますが、聞こえない事の方が怖いです。[もし、そうであればなければいいんですが?]
次に上の階の人に改めて謝罪に行った方がいいです。手みあげ持って。その時、どうゆう音が一番うるさいですか?と聞いて、気を付けます。の一言必要だと思います。その上で自分の子供がカンシャク持ちで夜寝る時なかなか寝ずに注意するとより激しくなってしまいます。
これから気を付けます。の自分の所の事情を一つ言うておくと少し安心です。
わからなければ虐待と思われても仕方ないです。
あと夜寝る時ご主人が帰ってくるとより興奮して寝ないですよね?時間帯をすべて見直してみてください。
夜パパが帰ってきて寝ないのであれば、すでに昼にお風呂にいれてしまい、夕食も早く食べさせて、パパが帰ってくる一時間前には、使ってる部屋の電気をマメキュウにすべてしてください。薄暗くて生活しにくいですが、明るく電気をつけていると布団に入ってもなかなか寝つけません。パパが帰ってきてまた興奮するじゃなくて、パパが帰ってくる前に寝かし付ける。
その、寝る前の一時間前から寝やすい環境をつくる。(マメキュウにする)
主人には、悪いが夕食の準備をしてごめんね。って子供と先に一緒に寝る。
夜、一人の時間結構すきですよね?
それを子供と早く寝て朝3,4時に起きて一人の時間を楽しむ
子供は、朝早く起こす夜は早く寝てもらうために。
昼寝は、長くても一時間までに…
夜寝なければ、もっと早く切り上げて
3時までに昼寝を切り上げる。
夜10時以後は、安眠妨害になります。
八時までに、寝かせておくとあとあと安心ではないでしょうか?
防音マットいいと思います。
それと夜は、しっかり寝てくださいね。しぃさんはまだそれほど長くありませんが、私は7年そういう状況でノイローゼ、うつ病になってしまいました。
大人でも病気にならないために、夜10時〜朝4時までぐっすり寝た方がいいと思います。
この仕方が正しいかわかりませんが、病気も治り、近所のいやがらせも極力なくなりました。
長々とすみませんでした。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.