悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.659464
ぐったり侍さん(男性/28歳)
2011/01/21 00:53:44
基本的に、馴れ合いが続く限り人は変わりません。
その状態が続けば続くほど復帰は難しくなります。

まずは、家族、保護者が恥をかいてでも本気で自分の子供の厚生に向き合う必要があります。

私としては、「何もしない限り何も与えない」が鉄則だと思ってます。
ニート化したとき「与える保護者」だった場合、悪化はすれど改選したケースってまず見たことありませんから。

最初はPCのネット回線を切りましょう。
自分達で使う分とは切り離して、やりたければ自分の金でするようにと。
次は食事です。
いきなり働かないと、お金稼がないと食べさせない、ということはできませんから、労働といえる程度の手伝いをさせた上で食事を出す形からが良いと思います。
できることならそこからステップアップして家にお金を入れさせるようにするのが目標にしたいですね。

「面倒くさい」
その通り。仕事って面倒くさいんです。
でも、生きるために、または大切な人を守るために私らは働いてます。
面倒くさいけどしなきゃ生きていけないからやるんです。
だから、「働かないと生きていけない環境」を与えることが第一だと思います。
それでも動かず弱って死に行くことを受け入れるようなら、それは病気と考えて、別の対策を考える必要があります。

「今」変わろうとしない人間が「明日」変わるわけがありません。
今日は遊んで、明日は頑張ろうっていうメリハリとは別ですから。

だから、このままほうっておいたら「いつかちゃんとする」なんて、家族は絶対に思ってはいけないんです。

時間との勝負です。対応を先延ばした日数だけ、社会復帰がのびると思ってください。

もちろん、貴方はまだ未成年ですし、学生であれば出来ることには限りがあります。
なによりも保護者であるご家族にその認識をもってもらうことが、最重要化と思います。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.