![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.684636 やっこさん(女性/34歳) 2011/04/27 15:07:25 |
不謹慎な言い方ですが、病気のお祖母さんが亡くならない限り、夫婦関係の修復は介護の二の次だと思います。 それだけ貴女のお母さんの受け持つ負担は大きく、とても夫への愛情云々どころの話しではない現状なのでしょう。 普段から貴女のお父さんが妻であるお母さんに対し、 「いつも俺のお袋によくしてくれてありがとうな」と感謝を示したり、 「いつも苦労かけて悪い。たまにはお袋の事は全部俺に任せて羽根伸ばしておいでよ」などという労いや頼りになる部分を見せたりなどしてくれない限り妻は、 「一体誰の親を看てあげていると思ってるのよこの男は!! せめて礼くらい言えアホか! ああもう存在自体がうざっ!」となるのは無理もない話しだと思います。 「関係を修復したいと思うならもっとお母さんに協力してあげたら?」とお父さんに言ってみてはどうでしょう。 「協力はしないけどでも奥さんには構って貰いたい」というのなら、 「そんな子どもみたいな父親は私も要らない」と母親と一緒に無視してあげましょう。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |