悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.690851
馬鹿さん(男性/21歳)
2011/05/18 17:42:44
半分当たってますが半分間違っています

結果ではなく、悩むことによって生じる不安や重荷を
取り除くための逆説であり、重要なのは「頭が良くなること」ではなく、
「頭が良くなりたい」と願うことによって生まれる色々、
つまりそこに行き着くまでに掛かった心理的な負担を
発想の転換によって打ち消すということです

「死にたい」と嘆いている人に「死ね」というのは、
「死ぬ」という結果を助長しているだけであって、
「死にたい」と辛い想いをする当事者本人の何の解決にもならない

焦点は「死」に向かっている
あくまで解決は「死」から脱却すること、それだけではなくて
その「過程」の中で生じる不安を取り除くこと
そのことに意味があります

確かに、「死にたい」と嘆く当事者が「死なないで」という慰めを期待しているなら、
「では死んで下さい」と当事者に投げ掛けることによって、
本人にとっては想定していないことが起きるわけなので
「どうして…」となり、やっぱり「生きてやろう」と発想を換える可能性はあります

問題なのは、リスクが高いことであり、「生きてやろう」と
再び地に足を着けようとする人の他に、
「死んでやる」と奮起する人も中にはいます

結果だけを変えようとした結果が、「死」であるとしたなら、
死への意識を助長したとして、責任は「では死んで下さい」と投げ掛けた本人にのし掛かります

そうではなくて、「死にたい」と嘆く人には
「世界の誰よりも立派に生きて、誰よりも大満足してそして死んで下さい」と投げ掛けることが
一つの手であると自分は思います

読んで頂きありがとうございました
そしてこんな奴の文章を理解しようとして頂けて素直に嬉しかったです
ありがとうございました

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.