![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.692093 りょうこさん(女性/35歳) 2011/05/22 12:33:43 |
>なやみさん >オレンジさん…と、呼んだ方が良いですか?? りょうこでいいです(笑) まぁどちらでも呼びやすいほうで結構ですよ。 >オレンジさんは、冷えが問題だと思うのであれば、 >原因が何かを突き止めて行けば良いんだと思います。 冷えの原因は、お話してなかったかもしれませんが、 初めの足首捻挫をしてから、足の親指、足の裏など痛め続け、 3年間くらい、冷やしてばかりいたことだと思います。 そのころは「痛みは冷やせば治る」と思っていて、体全体が 身心と冷えてきて寒くても、半分やけになって冷やしていました。 それがどういう結果になるかなんて思いもせず、もう冷やせなくなる まで冷やしまくりました。 それが原因だと思います。 が、他の掲示板でも、精神科の先生にも、「3年間冷やしても 体にそんなに冷えは残らない」とか「3年冷やしてあと何年温めてるんだ」 とか「凍傷になるほど冷やしたわけじゃないでしょ」とか言われました。 冷やした冷えは体にしっかりと残っていますよ。 こんなに冷やしたことがないから皆にはわからないんだと思います。 >そして、色々試す。 >今までもきっと、そうされてきたと思うので、 >続けられてみたら良いと思います。 そうですね、生姜が冷えに良い、とか皆言いますが、つい 生姜をとるのを忘れたりしちゃいます。 でもチューブの生姜を買ってきてもらったので、これをおみそ汁に 入れて飲んだりしています。 あとは尻歩きとか、ストレッチとか・・・・なかなか効果は出ませんが 良いと言われていることはやったほうがいいですよね。 あと、自律訓練法ですが、私は「気持ちが落ち着いている〜 両手両足が重い〜両手両足が温かい〜」という一番単純な方法で やっているのですが、温かくならないんですよね。 ネットで調べると自律訓練法と言ってもいろんなやり方がありますよね。 もうちょっと複雑と言うか丁寧なやり方のをやったほうがいいんでしょうかね。複雑なやり方のはめんどくさそうですが。 >精神病扱いされて、真っ向から否定するのはなぜですか?? >可能性はゼロですか?? >精神病と言うより、神経の問題とか?? 可能性はゼロだ、とは言えませんね。 でも自分が冷やしていった過程があるので、精神的な問題では ない、と思ってしまいます。 神経の問題、ってどんなことでしょう? >医者がなぜ精神的な問題だと言うのか?? >説明は受けましたか? 「冷えが妄想的だから」だそうです。 その医者も、自分も冷え症だけど、私の冷えの訴えは 常軌を逸してるとのことで。 「妄想的」だなんて私は納得がいかないです。 >赤ちゃんが可愛く思えないのは… >確かに伝わるでしょうね。 >伝わって欲しくないのですか?? 伝わってほしくはないですねぇ…。 できればもっとかわいいと思えたらいいのですが、 なんか、興味、関心もあまりもてないんですよね(^^;) これじゃあ懐いてなんてもらえないでしょうね。 >やっぱり、できない事を「できない」って言う事に恥じらいを >持たなきゃダメなんや…って思いました。 >開き直ったら、直そうとしてないのと一緒ですもんね。 >「できない私を認めて」 >と、言ってるのと同じなんだな…と思いました。 >できる様になりたいと思っていたはずが… >何時の間にか、できる様になる事より、できない自分を認めてもらう >言い訳を沢山考えてしまってました。 そうですね、開き直ったらだめですね。 できない自分を認めてもらおうとするんじゃなく、 できるようにしていかなければなりませんね。 なやみさんはよくそうやって自分で解決できましたね。 お薬よりも、自分の考え方次第で治ったんですよね。 尊敬します。 それになぜなやみさんはここでみんなの相談に乗っているのですか? 私にも何度もずっとレスをくれて、感謝しています。 この間も言いましたが、最近歩き方が特に変になってしまっていて あまり歩けません。 できるだけ歩いて筋力をつけたいところなのですが困っています。 神経内科でお薬を飲んだら、この歩き方が変なのも治るのかなー。 精神科の先生は、「こういうのに効く薬ってないんですよね」と 昨日言っていました。 神経内科のお薬が効くといいなと思います。まあ飲めるのは秋からですが。 それから前からですが、夢の中では元気な自分だったりして、 朝目覚めて現実の自分にがっくり来てこんな現実いやだなーと思い、 なかなか起きることができません。 ただの怠慢ですかね。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |