![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.697674 ぐったり侍さん(男性/29歳) 2011/06/07 22:50:47 |
>自分の幸せとあいての幸せはもらってる給料で図る物ではありません。 んー、であればもっと直接的に、「自分より大きな金額をもらっている」って言い換えても構わないんです。 ようは不公平感を感じてるからじゃないかってことを言ってるわけで。 「新人の時から毎月税金からそんなに給料をもらっているのかと思うと腹が立ちます」 と述べられているとおり、不公平感があるなら「怒り」は当たり前に生まれるんですよ。 そもそもとして、別に「貴方」がねたんでるとかそういうことを言ってるんじゃなく、 そういう不公平感が蔓延していることが、人々が公務員給料カットにつなげている風潮の原因ではないか、と意見してるのです。 その根拠としてあげたのが、バブル時代の風潮との比較です。 実際、このスレで「公務員が沢山お金もらってて、それが税金から出てるのは悔しい」って意見を、皆さん賛同してたんじゃないんでしょうか? 賛同する意見はあれど、少なくともそれに反するような発言って無かったと思われます。 気持ちはわかるんですけどね。 >ようはそこではなくて、この不景気に税金の無駄遣いをする奴が許せないのですよ! はい。それは賛同できます。例え好景気であろうとも出透けれど、より贖罪は大きいと思います。 で、そうであるならば「給料が税金から出ていること」とは関係ないはずです。 >ただ、民間企業の横領は自分達は関係のないお金です。 その「自分達」って、ようは税金を納めている人ですよね。 普通の横領だって、労働を対価にお金をいただいているお客様、そしてサラリーを払う会社の金です。 でも、世間は社員の癖に、なんていわないじゃないですか。 なので、その怒りは「被害者」となる「自分たち」がいるから生まれ出ている、と述べたはずです。 つまり、会社の金の横領で怒るのは会社で、それが顧客にも影響が出れば顧客も怒る。 「税金」を払う顧客は国民なので、「国民」が怒る。 そのとおりなんですよ。 私は、怒りそのものに対しては賛同しているはずですよ。 >どちらにしても政治家はもらいすぎでしょう! え、なんで。 何度か出ていた天下り、退職金、すぐにやめてもお金が入るシステムなど、もちろん批判すべきところはあるんですが、 「給料」という点ではそんなにおかしくないと思ってますけど。 政治家って金かかりますよ。ほんとに。それに、止めた後の保障も無いですし。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |