![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.716930 みけねこさん(女性/31歳) 2011/08/18 15:54:44 |
皆様の言うとおり叔母様は決して間違ってなどおらず、愛情からの叱咤激励…主様も叔母様からの愛情を感じ理解されている…とても温かい良い関係ですね それを主様が 『親ではない』 『煙たく感じる』 と考えるのであれば、主様の考え方のもとでアドバイスするなら… 『親ではない』 →では家にこられている以上お客様となりますね。お客様の前でパジャマ姿やお茶も出さない相手もしないのはいかがなもんでしょう? 『煙たく感じる』 →親でもないのに言われるからですか? 学校・社会で生きていくのに注意するできるのは親だけではないでしょう? →今まで言われなかったからですか? 主様は分別つかない子供という年齢でもないのですよ。言われるまで気付かない・実行できていないことに反省すべきですね。 叔母様は過保護なところもあるかもしれません。全てを鵜呑みにする必要もないとはおもいますが、主様が『そうだな、なるほどな』と思えることは素直に受け止め 逆に 『納得いかない』と思うことは話してみると良いと思います。その叔母様ならきっと主様の気持ちも聞いてくれて、ちゃんと向き合って話し合いしてくれると思いますよ。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |