悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.823127
がんもさん(女性/30歳)
2013/07/13 22:06:26
扶養の範囲で雇うという契約なので、扶養の範囲内で働く方には早出残業を命じないのがふつうです。
むしろ無給で時間外に働かせていたら法律違反です。

また、妊婦は男女雇用機会均等法という法律により
本人が残業を拒否した場合は残業を強制できません。
悔しいお気持ちはわかりますが会社はえこひいきのつもりでやっているわけではありません。

また早出残業が多いということと社会保険に入れる条件は関係ないようです。
社会保険は主に出勤日を月何日間にするかで加入させるかどうかが決まります。

ただしあんずさんたちに発生した時間外勤務にはきちんと対価が支払われなければなりませんし、月45時間を超えた時間外勤務は、退職する正当な理由になります。(会社が悪いということです)

私も管理職でもない誰かが時間外勤務をしなければやっていけない職場であれば、人員の配置に問題があると思います。
厳しいご時世ですが人を増やすように相談してはいかがでしょうか。
辞める覚悟もおありなら、自分と他の方の出勤・退勤をメモして上司に見せ、
同じ身分なのに負担が多すぎる現状を説明し、改善してもらえないなら辞めるほかないと訴えるのも手だと思います。

妊婦さんはいずれ辞めるか産休を取ると思われますので、
そのまま人員減となればますますあんずさんたちの負担が増えるかもしれません。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.