悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.876197
まるちゃんさん(女性/42歳)
2014/09/04 22:31:58
こんばんは!
幼稚園生の女の子と小学2年の男の子をもつおばはんです。
書き込みをみて、わたしが受験生のころを思い出しました。
私は高校をさぼってよく家でひとりで勉強をしていたクチなのですが
その頃は自分自身悩みも多く、親ともケンカが多かったです。
その後運よく志望大学に受かって上京し、一人暮らしをはじめたので
生活は一変して一件落着となったのですが、今、母親になってはじめて
気付いたことがあります。
母親もひとりの人間なんですよね、外での仕事や家の中のこと、夫や子供のこと、いろんなことに悩みながら子育てをしています。だから機嫌が悪くなったりよくなったり、そのたびに子供に対する態度が変わったり(なるべく不機嫌なことがあってもやつあたりだけはやめようと心掛けてはいますが)どうしてもしてしまいます。私が高校生のときは、音大生の姉が出来がよかったので親はわたしに姉と比べるような発言とかはいわなかったのですが、なんとなく、自分的には劣等感がありました。
母になってみたら、あのとき母がわたしにこんなひどいことを言った、した、ということはあまり大事でなく、とにかく毎日自分も家と外で働きながらお金を工面してごはんを作ってくれて育ててくれた、ということに対して感謝の気持ちを抱くようになりました。これは結婚して子をもってはじめて気付くことだと思いました。
親と一緒にいる間はいろんな軋轢があって当然だと思います。また、そのほうがもっと大人になってからの気づきが大きいと思いますので、いまはとりあえず勉強だけに集中して時間を過ごしてはいかがでしょうか。
長くなってしまいごめんなさい。なにごとも、時間が解決してくれますよ。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.