![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.886028 オウさん(男性/40歳) 2015/01/13 00:07:41 |
『相手がショックを受けない話し方』とか、自分がいい子になろうとついつい考えてしまうけれどそういうのは“相手がどう受け取るか”の問題だから『その時だけ』をなんとかうまくやり過ごそうとするその気遣いはむしろ大抵役に立たないものだよ。 問題は聞き方や話し方にあるのではなくて、あなた自身はそういった事実がある事に対してがどういう自分でありたいかを決める事。 大事なのはどう聞くかどう話すかよりも、話したり聞いてみたりした後もいつもと何も変わらず接する事でいつもと変わらない距離でいつもと変わらない自分で相手に好意を持つ姿や態度を保って相手に“そんな事であなたは価値は変わらない”“それって自分にとっては大きな問題じゃない”というあなたの姿勢と価値観を行動と態度で示してあげる事だと思うよ。 むしろ変な気遣いをせずにまた気づいた時に普通に聞いて、その後も普通に“君が好きだよ”“私は変わらないよ”という態度を見せてあげてもし相手がそれで悩んでいたなら聞いてあげたり気にしてるようだとこうしたらと提案してあげたりして相手に対する好意や態度に変化を見せる事なく普通に相手をあるがままを認め、受け止めてあげたらいいだけだと思うよ。 病気だったらとかもそれは病気だったと判った時にまた考えたらいいこと。だと思うわ。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |