悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.128144 雇用保険に、ついて質問です
aoiさん(男性/25歳)
2010/08/28 21:25:12
雇用保険で就職手当て受給後、1年未満で自己都合退職の場合、雇用保険はどうなります?



7月10日に、半年雇用保険に加入した会社から。退職勧奨を受け、退職しました。
7月27日に、雇用保険受給手続きをしました。会社都合のため、1週間待機の後に
支給が開始されました。
8月5日に、派遣会社に登録し、8日から就労してます。1日8時間。週5日勤務です。
支給開始日の6・7日は、雇用保険の手当てを受給してます。
以後は、就職と言う扱いなので、受けてません。

ここで質問なのですが、今回は、8月8日から31日までの契約期間がある派遣です。
契約書には、きちんとそのように記載されてます。
その旨を、ハローワークに説明した時に、離職した場合は、認定日から1年未満であれば、
自己都合で離職しても、翌日から手当ては受けられると言う説明を受けました。
しかし派遣会社に、ハローワークに提出する就職証明書を書いてもらったところ、
常用として雇用となってます。派遣会社に尋ねたところ、それで問題ないとのことです。
だとしたら何故、契約書は期間を定めるのでしょうか? 今後は、契約は一ヶ月更新です。
常用型派遣というものでしょうか? 募集や面接では説明はなかったです。
ハローワークにそれを相談すると、今回の場合、就職手当ての受給対象になると言われました。
自分は、1年以上勤めるつもりはないのです。
今回、手当ての申請をすると、受給後に、1年以内に自己都合で離職しても、
もう申請の変更はできませんか?。
自分としては、終業手当てはいらないので、退職後に、雇用保険の失業手当を受けたいのです。
何かいい方法はありますか? よろしくおねがいします。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.