悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.136566 相続 祖父母と孫
匿名さん(女性/33歳)
2011/02/10 16:05:35
私の父は結婚時祖父母の養子になり、その後祖父の兄(本家)の養子になりました(土地の関係で)

父と母は私が16歳のとき離婚し、母が家を出て行きました。母とはそれまで7年ほど家庭内別居状態で会話もほとんど無い状態でした。

私が29歳になったとき、母から実家で一緒に住みたいと言われたのですが、幼いときの仕打ちをどこか許せない私は同居を断り、母は北海道の叔母のところへ行きました(今は別々のところに住んでいます)私が母との同居を拒んだため、私は叔母に嫌われています。

父が去年亡くなりました。家は父と母の共同名義なので父の分を私が相続しました。
家の土地の一部(端の1割くらい、)が祖父の名義です。祖父母の両方が亡くなったら私は相続する権利がありますか? もしないのなら私が祖父と養子縁組しておいたほうがいいでしょうか?

また、私に権利がなくそれが理由で叔母から家を出ていけと裁判を起こされた場合、たとえ住居にかかる部分が一部であっても私に勝ち目はなく、私はこの家に住み続けることが出来なくなるのでしょうか?

長文・乱文で申し訳ありませんがお詳しい方よろしくお願いします。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.