![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.137473 | 大切にしたい。 |
ふじさん(女性/19歳) 2011/02/24 23:47:38 |
お父さんとお母さんが離婚して十数年経つのですが、 その間、お父さんのお母さん、つまり祖母がずっと育ててきてくれました。 わたしは学校や部活があったりと中々お手伝いが出来ず、 毎日の部活などで疲れて、せっかくの休日も寝ていたりテレビみたりとだらだらしていました。 ですが、わたしも今短大生で、春休みです。 お手伝いも毎日してます。 ただ最近祖母が物忘れや腰を痛めるなどして、動くのも大変です。 だから出来ればたくさん家事のお手伝いしたいのですが、 今はよくても、春休みが終わって学校行くようになって、バイトもやっているので行かなくちゃいけません。 どうやって支えようか悩んでいます。 洗濯物やお風呂掃除など、早く起きても5時くらいで、それから支度していろいろやっていると いつも7時台に電車乗るんですが、間に合わない気がして。 朝ご飯とか家族の分とか作ったり、自分のお弁当作ったりしなきゃいけないので ‥ 出来れば祖母の腰に負担をかけないようにしたいのですが、 どうにも解決策が出ません。 家族の分のお料理も、家事も、自分の時間も上手く有効活用できる気がしないのです。 またわたしはデザインの学校に通っているので、学校の課題とかも暇があればやらなきゃいけません。 考えすぎて頭がくらくらします。わたしはどうしたらいいんでしょうか ‥? ぜひよろしくお願いします。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |