![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.158669 | 努力するって? |
匿名さん(男性/24歳) 2012/05/28 11:35:03 |
悩みというか、皆さんにお聞きしたいのですが、『努力』や『頑張る』という概念をどう捉えておられますか? 『努力』の言葉の意味自体は、『目標の為に尽力する事』というのはもちろんわかっているのですが、私は、『自分の好きな事・やりたい事・夢や目的』を実現させる為にする行動や行為は『努力』とは言わないんじゃないか、、と思っています。 だって自分が、好きでやりたくてやってる事だから。 私がそうなのですが、周りの人からは「努力している」「頑張っている」と言われても、当の自分自身は別に頑張っている訳でも、必死に努力している訳でもなかったりします。 『自分の好きな事・やりたい事・夢や目的』の為にやっているのだから、例えそれが周囲から見れば「すごい。とても真似できない」と思われる程の行動でも、別に自分に「努力している」という感覚が無いので、何だか複雑な気分になります。 なので、『努力』とか『頑張る』という言葉は、『本当はやりたくないけど、やらざるを得ないから、仕方なく嫌々やる事』に対して使うのが自然じゃないかなぁ…と思うんです。 皆さんはどう思われますか? |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |