![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.172345 | 独り言を言う癖 |
わさびさん(女性/18歳) 2013/11/02 15:14:02 |
小さな事なのですが、投稿失礼します。 昔から、やってしまった失敗や恥ずかしかったことをいつまでも引きずる性格です。 そういうのを思い出してしまったときには、なにか独り言…というか、結構な音量でなにか口に出すことで気を散らしていました。 この口に出す内容がちょっとまずくて、自分に対して、という意味で「ばか!」とか「あー死にたい!」とか言ってしまいます。本当に思ってるかどうかは別として、なにか言えば思考がリセットされるので、言葉のわりに本気じゃないことが多いです。 そんな癖をもったまま進学を機に一人暮らしを始めたのですが、相変わらずの癖が出てしまいます。 アパートの壁の薄さ的に、たぶん同年代の隣人にも「しにたい!」だのを聞かれていると思うと、そのことが恥ずかしいやら申し訳ないやらで、さらに心に蓄積されていくという負のループです… 隣人の立場に立ってみれば、向こうだってわたしと同じくはじめての一人暮らしで、突然悲鳴めいたネガティブな声をあげるおかしな隣人との付き合いに困ってさぞ迷惑だろうと思います。というか、頭がおかしいと思われないか気が気でないです。 このことを気にやまないようにポジティブになれる考え方や、そもそも独り言がなおせるようなアドバイスがあれば頂きたいです。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |