悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.31375 自分は自分、他人は他人・・?
由里さん(女性/24歳)
2007/03/17 07:53:11
私はまだ勤労2年の新人ですが、同期であり、一緒に仕事を頑張ってきた友人が理不尽な理由で退職させられることになり、堪らず上司におかしいと訴えました。
ですがこれが社会だと言われ、傷付いた友人を他所にさっさと退職手続きが進められました。
もともと上司陣の結束が固く部下にあたる人員がコロコロとよく入れ替わる会社で、今まで退職していった人は、会社の都合か、人間関係に耐えられず、ということでした。
私自身も日常から上司陣の行動に疑問を覚えることが多々あったのですが、
黙って言われた通りに仕事をしていました。
でも、この友人の退職で一気に不満が爆発して、仕事は好きでしたが、ついに私も退職を願い出ました。
たまたま私はたくさん仕事を担当していたので最初は止められましたが、人間関係に耐えられないという理由で、あまり良い形ではありませんが、退職できることになりました。
その後、契約で周に2回だけ会社に来て、私によくしてくれた経理のおばさんにこのことを話すと、
「典型的な今の若いコ」と言われました。
その方が言うには、「今の若者は、他人の感情が全部自分に入ってくる。他の人が喜べば自分も嬉しくなるし、他の人が悲しむと、理由が自分には全然関係ないのに自分も悲しくなってしまう。一見情に厚くて良い風に見えるけど、実際はあなたたちが冷静でないだけ。公私混同しているだけ。仕事には何も不満が無いのに、お友達のことで怒って、わざわざ自分の身を投げ出すなんて、私たちの世代から見れば馬鹿げたこと。」
とのことでした。
自分は自分、他人は他人と、優しくしてくれたその人に言われ私自身かなりショックだったんですが、この言葉に考えさせられました。
今の若者は純粋過ぎる、と、やはりそうなのでしょうか・・?
今後の人生でも、あまり他人に入れ込み過ぎるといけませんか・・?
私は人に尽くしたいタイプなので、割り切る、ということがどうにも得意ではありません。
でも、それが「社会」というものなのでしょうか・・。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.