![]() ![]() |
悩みウェブ -悩み相談コミュニティ- |
恋愛の悩み(18歳以上)/
恋愛の悩み(17歳以下)/
性の悩み/
Hの悩み/
妊娠の悩み/
結婚の悩み/
ダイエットの悩み/
身体・美容の悩み ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み 仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/ アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談 |
管理者に連絡 |
投稿情報 | 内容 |
NO.38700 | 男脳の女です。(長文です。愚痴もあります。) |
巫山さん(女性/19歳) 2007/07/26 15:51:18 |
みなさんは、脳には男脳と女脳とがあるのをご存知ですか?男性と女性の考え方などの違いはそこからくるものです。タイトルの通り、私は男脳の女です。 私は自分が男脳だと知る前から、自分はほかの女の子たちとは何か違うなと思ってきました。ほかの女の子たちがやっていることを自分がやると、「なんか自分ではないみたいだ。」と違和感を感じてきました。(おしゃれをするとか、イヌやネコをかわいがるとかそういうことではないです。) 例を挙げると、(主に女性の方、気分を害する恐れがあります。) 私は中学校の運動会のダンス練習や、学園祭の合唱練習がとっても嫌いでした。 「何であんなことを休み時間を潰してまでやらなければならないのか?」 3年生のとき1回踊り終える度に同級生の女子たちの「(後輩たちを叱るように)自分たちはこれで最後なんだよ?」コメントに対して「だから何だって言うんだ!中学生のときに行事で優勝することが、後輩を叱ったり休み時間を潰すほど大事か!」 と思っていました。 そんなことを内面では考えていましたが、私は几帳面な性格だったのでそんなことはおくびにも出さず、そういう行事のときは頑張っていました。しかも、それなら頑張っている人たちの指示に従う程度で良いのに、ほかの人たちが後輩を叱っているとき自分も叱っていました、最悪だと分かっています。(私はとても鈍くさい人だったので、その後同級生の1人が、「あー、○○にまで言われてるー。」と言ったのを聞いて「しまった。」と後悔しました。) しかも、男脳なら怠ければ楽なのかと思えばそうでもなく、怠けたら怠けたで几帳面だからなのか後悔しました。 そういう行事の時期家で、同じく男脳の姉がそういう行事に対して「超むかつくんだけど!」などと怒って文句を言ってきました。本当は私もむかついていたので、「そうだよね、自分もすごくむかついてるよ!」と言えば良いのに自分の行動を否定したくなかったので、「何で?頑張るべきものだろ。」と自分の本音とは正反対のことを言ってしまいました。 本音を言えばお互いにストレス解消になるのに、逆のことを言ったせいでお互いにますますストレスがたまり、しかも私は誤解されると悪いことばかりなのでそうしたことをかなり後悔しています。 その姉との口論で、昔から口で勝てないのと自分が心から思っていることでないのとで結局「バカらしいよね。」と言わされて終わると言う形でした。でも、それが自分の心からの本音だというのに「言わされた」という気持ち悪さが残りました。しかも「頑張ったね。」とほめてもらったこともあったのですが、今は「言わせてしまった」と後悔しています。 以上のこととはまた別のことですが、高校を卒業するときほかの女子たちがアルバムの空白のページに友達から別れの言葉を書いてもらっていました。私はそんなことをする気はまったくなかったのですが、友達に「書こうよ。」と誘われて書きました。そのときも「こんなの自分じゃない。」と思いました。 さらに、卒業を記念したパーティがあってそれに言ったのですがそのときほかの女子たちがお互いの写真を記念に取り合っていました。「やったほうがいいのかな?」と思い自分も写真を撮ったんですが、「やはりこんなの自分じゃない。」と思いました。しかも、後日その姉がその写真を見ました。そのとき「○○はこういう人なのか。」と誤解されたのではないかと思っています。 愚痴を言いたかったこともあり、いろいろ脱線してすみません。言いたいことは男脳なのに体が女だから、女脳の人の振る舞いをして(もしくはしなければならなくなる)気持ち悪さを感じ、しかも周りからそういう人だと思われるのがイヤだから、どうすれば良いのかということです。 このような長文・乱文を読んでいただきありがとうございます。 |
投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。 ※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。 ※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。 |