悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.69240 どうしたらいいのかわかりません
ゆりさん(女性/28歳)
2008/08/10 00:28:57
私の家庭は両親と兄の4人です。兄は離れたところで一人暮らしで仕事をしています。結婚する気はまったくないと言っています。
わたしの彼の家は、両親と弟さんの4人です。弟さんは既に台湾の方と結婚していて、やはり実家から離れています。
つまり、わたしも彼も、どちらも跡取りのようなものです。
先日、彼が結婚の承諾を得るために、わたしの両親に会いに来ました。父親は、「結婚自体には反対しないが、娘は嫁に出さずに、できれば養子に来て欲しい」と、話し出しました。うすうすとはわかっていたものの、私にもはっきり言ったことがなかったのに、彼に言いました。私は、彼の籍にはいるつもりでいたのに、希望はまったく聞いてもらえないものなのでしょうか…。
さらに、「あなたの両親の思いもあるでしょうから、どちらにもいい方法を考えてね。宿題だよ」とまで言いました。私は、そのものいいに嫌悪感まで感じてしまいました。どちらにもいい方法なんてあるわけないじゃない、どっちかが譲るしかないのに。しかも宿題って何?言うだけ言っといて、最後は私達だけで決めろってこと?と…。
こんなふうに感じてしまうのは間違いですか?
彼の弟さんは、既婚ですが、実家にはいないし、まして国際結婚で、奥さんの国に行ってしまうかもしれないような状況なので、ご両親にしてみれば、長男には残ってもらいたいと思うのは当然ですよね。
どうしたらいいのか、結論が出ません。夫婦別姓が解決方法なのでしょうか…。もし、彼を婿養子に迎えるなら、逆に、私と両親が、あちらに行って頭を下げて結婚をお願いしなくてはいけないと思うのですが、違いますか?
何だか、色々な質問と苛立ちが混じって長文になってしまいました。どれについてでも構いませんので、ご意見いただけるとありがたいです。
一応の結婚の許可が出て、めでたいはずなのに、苛立って親とはほとんど会話を拒否している状態です。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.