悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.81526 数学のこの基礎レベル(?)の問題がよくわかりません
kaiさん(男性/19歳)
2008/12/23 11:29:03
下記の問題がよくわかりません。



xの二乗→『x^2』
ルート2→『√2』
※→『質問したいところ』
とします。


問『f(x)=y=x^2−ax+2a+1のグラフをCとする。
Cとx軸とが1≦x≦2において共有点をもつときのaの範囲を求めよ』


の解き方がよくわからないです。
とりあえず授業のノートでは
(ア)
判別式D≧0
f(1)≧0
f(2)≧0
1≦軸≦2

(イ)
判別式D≧0←不要?※1
f(1)・f(2)≦0



となり、
(ア)は
a≦4−2√5,a≧4+2√5
2≦a≦4
a≧−2
となり解無し(実のところ、これが解無しの理由もいまいちわかってません)※2


(イ)は
a≦−2


以上より求める範囲はa≦−2

となってます。

が、与えられた範囲に=がついて(≦)るので、何か特別なことをするんだろう的な感じはするんですが、何をするのかよくわかりません。
てかこの板書ではそれがなされてません。

どうしたら完璧な回答になりますか?※3


※1,2,3が質問したい場所です。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.