悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.84394 小学二年生の娘の事で
ゆうきさん(女性/28歳)
2009/01/24 17:47:20
親の私の価値観で、例えば学校で友達同士のトラブルがあっても、よほどの事が無い限りは親が口出しするべきではないという考えがあります。
友達に叩かれて帰ってきても、わざわざ苦情の電話を学校にしたりしませんし、そんな時間があるなら娘を宥めてあげて、安心させたいと思ってます。

特にいじめられているわけでもなければいじめている立場でもない。
学校は楽しいと言っていますし、大好きです。

先日娘が友達の鉛筆を勝手に持ち帰ってきて、悪いと解っていたのにしたので叱りました。だけど、友達のお母さんはどうしてそんな事をするんだと怒っているようで、担任の先生より苦情の電話がありました
これを機に、人が嫌がる事はしないよう家庭でもしっかり伝えて下さいと言われました。

勿論きちんと話し合いしました。娘は罪悪感で、沢山自分で考えて知恵熱まで出したくらい反省してます。
ですが、娘だけが問題児みたいな言われ方がスッキリしません。学校側の、された事の報告は無いのにしたことの報告はしっかりするってのもどうなんだろうって思います。

まるで、うちの娘は、人の嫌がる事はしてはいけないけど、されても我慢しなさいって事?って思いました。

保護者も、何で一々学校に苦情ばかりなんだろう。
子供同士で解決できる事はたくさんあるはずだし、そうさせなきゃいけない時もあるのでは?

我が家も、娘がなにかされてきたらすぐ苦情言うべきですか?

なんだか娘が可哀想です。








投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.