悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.91520 二世帯なら結婚できないと言われた
Aさん(男性/35歳)
2009/04/16 00:50:10
最近同じ年の彼女と結婚の事を話し合ったのですが、長男の嫁はいろいろと大変だから同居するなら結婚は無理だといわれました。僕としては同居ではなく、あっても敷地内同居。隣に家をたてる二世帯住居までだよと応えました。だが結論は同居とさほどの差はないという感じでした。(まあそうでしょうね)
また、彼女には”長男なんだから面倒みなくてはいけないと思ってるでしょ?”と質問されて、僕は”親の面倒はみないといけないと思う”と応えました。

実際に親とは何も話してないですが、(現在はとても元気ですが、)よく隣に家をたてるなら”○○なつくりにしたほうがよいなど”僕が建てるとを前提に話してきます。(それが親孝行であるのかな?とも思ってます。)
小さい頃から二世帯住居で育ったこともあり(現在親の住まいの隣に祖父母の家があり後々はあいてるスペースに家を建てる)そうなるものだという固定観念をもっていますが、いろいろと他の方の悩み相談を読むとそうではないようにも思えます。
古風な考え方もしれないですが、自分としては親の面倒を見るために現在ではなく将来的には隣に住むのがよいのかなと思ってもいますし、(今まで一人前に育てくれたことに感謝しないといけないと思い)そうしないことで
親が期待されているのに応えられないのはがっかりさせてしまうようにも思えてなりませんし、何か罪悪感もあります。反面、母親がいろいろ嫁姑問題で大変苦労しているのも小さいときから見てきていることもありそれを彼女を同じよう思いにさせることもしたくないとも思います。


お互いの年齢のこともあり判断を焦っているところも正直あります。今後彼女とはどうするべきかわからなくってきてしまいました。
2つのどちらかと思いますが
?彼女と結婚し親とは別居
?新しい彼女を探す
(?としてもすぐに見つかるわけでもなく、同居を好む相手もいないだろうしうまくいくとは思っていません。)

何でもよいのでご意見を聞きたいです。

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.