悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.91611 騙された方が悪い?パート2
ケロヨンさん(女性/23歳)
2009/04/17 01:34:20
今日また同じ様なことがあったと専務と早番の従業員から申し送りがありました相手は同じ高校生のお客様今日は5千円入れたのに小銭は出て来たが残りの4千円が出て来ないと言ってきたそうです
高額両替機は札切れしている場合、小銭は出るが札は出ないので札切れだと思い、今日は両替機の中からではなく金庫内の予備釣銭から4千円を専務が渡す様に指示したそうです
その後、両替機を開けて確認したところ釣銭用の札は入っていたので札切れや機械トラブルではないということが分かった様です
閉店後、前回同様4千円合いませんでした
前回の投稿の際
「勘違いなのでは」「犯人と決めつけるのはどうかと思う」「詐欺罪には適応されない可能性がある」などのご意見を頂きました
一度ならまだしも二度目で同じお客さんで今回は金額も多い
二度目なのに勘違いってことはないですよね
詐欺罪の事例を調べてみるみました
両替、釣銭詐欺という項目を見付けました
両替を依頼、あるいは商品等の代金を支払う様に装い、両替金や釣銭を騙し取ると書いてありました
相手が故意である上でこちらが承諸すると詐欺罪となる様です
二度目なら故意にしていると取っていいと思います
こちらはお客さんの要件を承諸しています
この時点で詐欺罪は成立しないと言えるのでしょうか?
またご意見を聞かせて下さい

投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.