悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 管理者に連絡

管理者に連絡

投稿情報 内容
NO.896322
みけすけさん(女性/15歳)
2015/06/09 23:10:00
学校を信じるなんてことはそもそも可能なんでしょうか。

確かに、あなたのお嬢様に対する電話の対応は、分別のつく大人としても小学生のお子さんが頼りにすべき先生としてもふさわしくなかったでしょうし、いくら高学年だからといって「自主性に任せる」と言ったきり何のアクションもしなかった(のでしょうか。)ことには個人的にはあまり感心できません。

しかし、先生だって人間です。

実際お嬢様の在籍中は、それが見せかけか否かは別として一応クラスがある程度まとまっているようには見えたのでしょう?(いじめもあったようですが。)

派手なグループをちやほやする、という方法しか、出来るだけ波風立てず学校生活を進める方法が思いつかなかったのかもしれません。

先生は、必ずしも頼れる存在ではありません。

「学校」という組織も然りです。

中にはそういう先生もいるし、女の子のトラブルの加害者側となるような、周囲と打ち解けにくい生徒さんもいます。

全員が全員、モラルがしっかりしていたり生徒間の問題にしっかりと向き合ったりするわけではありません。

いつの時代もそうです。学校に限って言えたことではありません。

ですから、息子さんが「学校を信じられない」とおっしゃるのも当たり前のことなのです。

むしろ、そう気づいたのならばあなたのおっしゃる通り、不安要素はふわふわとかわして生活していった方が無難でしょう。



投稿の約束に反した不適切な投稿を見つけたら下記フォームで管理者までご連絡ください。
※このご連絡に管理者から返信は行っておりません。
※ご連絡いただいたものを管理者が精査し削除するか判断させていただきます。


投稿情報 入力
ニックネーム
※必須 全角15字以内(半角30字)
違反内容
※必須 全角2000字以内(半角4000字)



Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.