悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 心の悩み > 診療内科のお薬。

心の悩み

投稿情報 内容
NO.103742 診療内科のお薬。
どぁちゃんさん(女性/22歳)
2009/09/11 00:02:09
こんばんは。
私、診療内科へ通って3年以上になり。
少し落ち着いてきたかな…とは思うのですが。

お仕事が続かなぃんです(;_;)

具体的に言うと、
ココロは働きたい!のに。体力がすごくなくて…。どうしようもなく、自分を責めてしまぃます

一番長く続いたお仕事は[訪問介護]、2年半でした。

それから。
知的障害児の一時あづかりや、デイサービスのお仕事についたものの。

たまらなく、身体は痩せていくし。

このままじゃ、一生働いていけなくなるんじゃないか。と真剣に悩んでいます。

診療内科のお薬で、だるくなったりしますかね…?

もちろん、自分の判断で辞めない事。
承知なのですが、不安です

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.513574
どぁちゃんさん(女性/22歳)
2009/09/12 02:24:05
ローズさん。深緋さん。
丁寧な、コメントありがとうございます☆
まずは、今やるべき事からこつこつやってみます。

投稿情報 内容
NO.513262
深緋さん(男性/33歳)
2009/09/11 13:11:40
一般論からお話します。

自分の症状と似た環境の中にいると、知らず知らずに自分自身の心の中で似た症状を発症する傾向があるそうです。
必ずなる、という訳ではないですが比較的高い割合みたいです。

もし好きで福祉の仕事をなさるなら、まずは短時間でゆとりの持てる時間帯や仕事量…仕事場の理解を得て慣れさせていくことが大切だと思いますよ。

何はともあれ、焦らないこと。ゆっくりでいいから周りを見渡せるゆとりを持ち、自分のペースでやれる環境を作ってください。

応援してます!

投稿情報 内容
NO.513198
ローズさん(女性/36歳)
2009/09/11 06:14:07
知的障害児の一時預かりや介護などのお仕事は体力的にも精神的にも非常に大変な仕事です。

うつ病を治療しながら仕事はじめるなら、まずは簡単な事務作業など手軽な仕事からスタートされて自信をつけていくほうがよいですよ。

投稿情報 内容
NO.513161
どぁちゃんさん(女性/22歳)
2009/09/11 01:44:53
ちびママさん、すみませんでした。

匿名さん、自然が一番癒してくれますょね。
ありがとぅございます!
マイペースでリズムを、整えていきたいと思いました☆

清木場さん、何度もありがとうございました。
同じような思いをされてる方が、復帰されてるってステキです!
身体には気をつけてくださいね。

投稿情報 内容
NO.513146
清木場さん(女性/23歳)
2009/09/11 01:03:15
皆が皆、薬のせいってわけではないとは思いますが、薬飲んでた時期に働いてた時の知り合いもそう言ってました♪
工夫・・・。
私は周りの人に助けられましたね(;´∩`)
「私、薬飲んでんだ〜」なんて事は誰にも言えませんでしたが、バイトの知り合いに鬱病を持っている人がいたので病院行く前から相談してて病院に行く事を勧められ行きましたが・・・。
飲む前は1日中ご飯も食べず、引きこもりでした。
一週間ないくらいで10キロ程体重も減り、ガリガリになってたらしいです(笑)
バイトの知り合い(鬱病を持ってる方)が毎晩のように呑みやら、カラオケやら、ドライブやら連れてってくれてました。
誰にも会いたくはなかったんですが、その人だけは話せるみたいな?
これは貴方に言っていいのかわかりませんが、友達のお姉さんは鬱病でヒドイ方みたいですが、薬を飲まなきゃ落ち着けないからずっと薬飲んでて、途中から〜の薬とか病院から処方してもらい実はビタミン剤だったとかは話は聞きました。
私は軽い方だと思うので、重い方の気持ちはわかりません。
カウンセラーの先生は好きな事(ショッピングとかカラオケ)とかして、まずは外に出てみましょう。なんて話してました。
よくわかんない話になり、すみません。

投稿情報 内容
NO.513145
匿名さん(男性/31歳)
2009/09/11 01:01:55

辛かったね、思うように体が動かないと大変だし、責める気持ちもわかるよ、でも無理しなくていいから、焦らずコツコツと強くなりましょう、そのためにも十分な休憩、睡眠を心がけ、食は命の源と言うように食べる事は1番大事なので、免疫力UP、体に良い食べ物を多く食べ、ラジオ体操とか柔軟体操、近所の散歩程度でいいので自分のペースに合わせ続けましょう、オレンジ、バナナやニンニクや梅干しやウナギの蒲焼、シジミの味噌汁など、数多く元気になれる食材あるので、食べて疲れにくい体作りなどネットで調べてみては?よく頑張っていると自分を褒める事も大切、マイペースで過ごして下さいね、幸運を祈ります(笑)


投稿情報 内容
NO.513144
ちびママさん(女性/30歳)
2009/09/11 00:58:38
名前が変わったのは気のせいかい??まぁ、薬のせいでだるくなるのはあると思います。私の友達にもいるから↓↓

投稿情報 内容
NO.513136
ぽぽさん(女性/22歳)
2009/09/11 00:37:09
清木場さん。ありがとうございました。
やはり、お薬と関係があるようですねo(^-^)o
ちなみに、飲まなくなるまで。どんな工夫をされてましたか?

投稿情報 内容
NO.513132
清木場さん(女性/23歳)
2009/09/11 00:28:08
こんばんは(*´∇`)
私も数年前まで薬飲んでいました。
現在は飲んでませんが、体はだるくなりバイトはかなりきつかったです。

投稿情報 内容
NO.513128
ぽぽさん(女性/22歳)
2009/09/11 00:12:27
旬さん。ありがとうございました☆
焦らないことが、大切ですよね。
ちなみに、治るためにココロがけていた事とかありましたか?

投稿情報 内容
NO.513123
旬さん(女性/30歳)
2009/09/11 00:08:41
ワタシは10年以上通ってました。
薬は本当に体がだるくなり、色々な事にやる気がおきなくなります。
ワタシは強い薬が処方されていたので、仕事も転々としてました。
今は通院も薬もキッパリやめて半年、毎日体が楽で人間らしい日々を送ってます。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.