悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 心の悩み > 病気になってから…

心の悩み

投稿情報 内容
NO.110497 病気になってから…
マイロさん(女性/24歳)
2009/12/10 00:34:02
二年前からある
骨の病気になってしまい
今では自分で歩けるようにまで
回復しました。

けど…肩と肘だけ
進行してしまい
周りの人には気付かれないのですが
日常生活には少し支障があります。

人に気付かれたくない様な…
気づいて欲しいような…。
病気になってから
本当の事を
言えなくなってしまい
病気の事や
自分の事を隠すようになってしまいました…。

これからの人生
病気とどう向き合って生きたらいいのか…人には黙ったままの方がいいのか…
皆さんならどぅしますか?
ご意見聞かせて下さい。m(_ _)m

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.546947
汚ネコさん(男性/28歳)
2009/12/14 10:31:39
どういたしまして☆ほんの少しでも参考になったのならホント良かったです。

汚ネコが24のときは迷いに迷ってどん底でした。今は当時の自分が苦労に苦労を重ねて生きることから逃げなった自分に感謝しています。

そして、それ以上にそんなお子様な自分を支えてくれた家族と友人、そして残念ながら分かり合えなかった人達に感謝しています。

マイロさんの場合は汚ネコ以上に充分に頑張ってますよ♪それ以上頑張る必要はないです。むしろガンバりすぎ(苦笑)無理せず我慢せずに少しずつ前だと思う方向に進んで下さい。

病気があろうとなかろうとマイロさんはマイロさん。今やるべきは病気を発症する前の精神状態である『自然体』に戻ることです。戻っちゃえばマイロさんの性格なら人間関係なんて楽勝ですよ。

恐らくすぐには解決しないジレンマだろうから、迷ったり悩んだり落ち込んだりしたときはいつでも指名板で呼んで下さい。愚痴ならいくらでも聞きますよ(笑)

そいじゃまた〜。

投稿情報 内容
NO.546654
マイロ→汚ネコさんさん(女性/24歳)
2009/12/13 13:38:31
返信ありがとうございます!

本当に私はまだまだ
未熟者です。
汚ネコさんの返信を読んで感じました。
病気の事は大体、
母か主治医の先生にか話した事がなかったので

今回汚ネコさんの意見も聞けたので
もぅ一度頑張っていこうと思います。
わざわざありがとうございましたm(_ _)m


投稿情報 内容
NO.546172
汚ネコさん(男性/28歳)
2009/12/12 06:27:09
強いとは人それぞれ色々な定義や解釈があると思いますが、汚ネコの場合は『くじけたり腐ったり逃げたりしない心の強さ』を強さだと思ってます。

じゃあ話したほうが逃げることにならないじゃん…て思うかもしれませんが、自分から弱さをひけらかして火種を撒いて傷つくのは只の馬鹿です。自分はそうでした(苦笑)

結論から言うと人間関係にはそれぞれ『適切な距離』というものがあります。全ての人の理解を得ようという不可能なことにチャレンジすると必ず『いらぬ苦労』をすることになりますよ。自分はそれで9年間悩み続けましたから(苦笑)

黙秘し続ける精神的な強さや誤解や不理解に耐えられる強さも時には必要だということです。お互い見た目では分かりにくい症状ですからそのことを嘆いたり恨んだことは多々あるかと思いますが、目に見える症状もそれはそれで社会生活では苦労を買うことになる…と長い年月をかけて学びました。

男の苦労は幸せに繋がるから買ってでもしろ。でも女の苦労は不幸に繋がるから売ってでも避けるべし。これは汚ネコ家の家訓です。要らぬ苦労は背負いこまず、9年間も苦労し続けた先輩の結論を役立てて下さい。

投稿情報 内容
NO.546151
マイロ→汚ネコさんへさん(女性/24歳)
2009/12/12 02:29:16
返信ありがとうございます!

同じ境遇の人の意見として、聞かせてもらいました。

ありがとうございます!

強くなる…。
自分に何度か言い聞かせた事、あるんですが…強い人って
具体的にどんな人か分からないんです…。

人に頼らない事?
心が大きい人の事ですか?

本当すいません…。

投稿情報 内容
NO.546147
マイロ→たいきさんへさん(女性/24歳)
2009/12/12 02:12:18
たいきさんへ。
返信ありがとうございます!

1人の人の意見として とても参考になりました!

具体的で素直な感想が、すごく励みになり

話せそうな人にだけには言ってみようと思いました!
本当にありがとうございます!

投稿情報 内容
NO.545830
汚ネコさん(男性/28歳)
2009/12/11 00:51:32
マイロさんはじめまして。汚ネコと申します。自分は眼に先天性で進行性の不治の疾患があるので痛いくらい理解できます。

まず結論から言いますが、言う必要が無い場合は言わないほうが良いと断言します。言わないと相手の信頼を勝ち取ることができないなんて考えては絶対にいけませんよ。

人生100年。長い年月の中で病気や怪我をしない人間など絶対に存在しません。歳を取れば見えなくなるし、骨だって脆くなりますでしょ?

マイロさんも汚ネコもたまたまそれが早い時期に来ただけのことで、必ずいつかは抱える悩みなのだから意外と『大したこと』じゃないんではないかなぁ…と自分は考えるようになりました。

話しを元に戻しますが、まず人間関係の区分をしっかり区分けすべきだと自分は考えてます。まず自分から近い順に順位づけをしてみましょう。例えば…

1:家族
2:大切な人
3:親友
4:友達
6:上司or先生
7:会社or学校の仲間8:親戚

この順位はあくまで汚ネコの優先順位です。あとは自分の判断でどこの順位で区切るか…。

区分け自体が非情な行為とも思えるかもしれませんが、五体満足な人間とてこの順位付けと区分けを上手くできない人ほど人間関係は下手だと汚ネコは感じてます。

ようするに私達のように『弱さ』を知っている人間は、無条件で支えてくれる人ほど信頼しまくって今以上に大切にする。無条件では支えてくれない人には『利用』するつもりで黙秘するという『強さ』を身につける必要があるということです。

弱さを持った人間は優しいだけでは幸せにはなれません。支えてくれる大切な人達はみんなマイロさんの幸せを切に願ってます。その願いを叶えるためにも強くなって下さい。

投稿情報 内容
NO.545826
たいきさん(男性/24歳)
2009/12/11 00:41:13
少しでも仲の良くなった人には言っていいと思いますよ。
あんま知らなくて言われるのは正直そうなんだとしか思わないけど。
少しでも仲良くなって、そういう話を言ってくれるのは、逆になんか嬉しい気持ちにもなる。
俺が手助けできることがあるなら、助けるよって気持ちになるから。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.