悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 人間関係の悩み > 職場の先輩が怒りやすくて

人間関係の悩み

投稿情報 内容
NO.113106 職場の先輩が怒りやすくて
るりさん(女性/26歳)
2010/01/15 21:44:12
お世話になります。
先輩(女性)との人間関係で悩んでいます。

2ヶ月前、私は他の課から移動して来ました。先輩は5年以上同じ所で働いてます。歳は30で仕事熱心な人です。

色々引き継がなくてはいけないのですが、分からない事だらけで理解するのにかなり苦戦しています。
ただ、先輩の気分の差が激しく、分からない事を聞いても、怒られてしまいます。普段からイライラしているのですが、最近は挨拶しても無視されるし、貴方は人に分からない事を聞けない人だとか、カワイ子ぶってるとか、幸せそうで良いねとか、悩みが無いとか、仕事とは関係無い事まで言われます。
紙に書かれて机に入れられたりも始まりました。

それでも、仕事はやらなきゃいけないし、教えてもらわないと分からない事だらけです。

気にしない様にしていますが、毎日気が重くて胃が痛いです。
先輩に対して私はどんな接し方をしていったら良いでしょうか。

アドバイスお願いします。
長文読んで下さり有難うございます。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.558052
るりさん(女性/26歳)
2010/01/17 23:09:33
匿名さん

ありがとうございます。
そうですよね。お互い感情的になってもみっともないです。どっちもどっちと周りから思われない様に、礼儀正しくいきたいと思います。
明日からまた大変ですが、出来る限り頑張りたいです。

投稿情報 内容
NO.557535
匿名さん(女性/99歳)
2010/01/16 16:48:37
私生活やらのストレスを先輩と言う立場を利用して憂さ晴らししてるんですよ。
主さんが若くて可愛いから憎いんでしょうね。

私は、そう言う先輩に対して声を張るようにしました!おどおど弱気なままでは食われてしまうので。反抗的な態度ではなく、あくまで礼儀正しく、教えてください!って姿勢で。後輩も育てられなくて恥ずかしい思いするのは先輩ですよ。

頑張ってください

投稿情報 内容
NO.557363
るりさん(女性/26歳)
2010/01/16 00:08:31
サラさん

ありがとうございます。
精神的に少し極端な所があるかも知れません。友達がネットでしか居なかったりとか、常に人前で文句を言ってるとか…
私が配属された時には、私の仕事をとらないでと言う事を言われました。
最近は彼がムカつくと言ったので余計機嫌が悪いのかも知れません(T_T)
せめて、分からない事は素直に教えて欲しいです。
彼女が五年かけて覚えて来た仕事なので、引き継ぐのは少し時間かかると思います。これ以上ひどくならないと良いです。

投稿情報 内容
NO.557355
るりさん(女性/26歳)
2010/01/15 23:48:03
☆☆。さん

ありがとうございます。
仕事は特にミスもしていないですし、何故仕事に関係無いイヤミまで言われるのか分からないです。
まだ2ヶ月なのでもう少し頑張ってみて、最終的には☆☆。さんの言う様な方法しか無いと思います。
出来れば大事にせすお互い干渉しあわない様に仕事をしていきたいです。

投稿情報 内容
NO.557350
サラさん(女性/25歳)
2010/01/15 23:37:55
いますね。そういう人…。
別に大したミスをしなくてもピリピリしてるんですよね。
私の会社のお局もそうです。
心に余裕がないのか精神がおかしいのかって思うようにしてます。

仕事ができるようになればちょっとはおさまるかと思います。
今は耐えて一生懸命仕事を覚えて早くやいやい言われないようになるしかありません。

投稿情報 内容
NO.557332
☆☆。さん(男性/30歳)
2010/01/15 21:57:29
本来職場で叱られることは余程のミスをした時とかでしょう …理由もないのに毎日叱咤叱責ばかりされる筋合いはないんですがね… 労働基準監督所へ相談してみてはどうですか 理由も見当たらないのに叱責されることはいくら上司とはいえ越権行為なんですよ
精神的苦痛の改善を訴えてみては?主張が認められれば配置転換など会社は改善する指導を受けると思いますよ





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.