悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 人間関係の悩み > 心理的上下関係

人間関係の悩み

投稿情報 内容
NO.113582 心理的上下関係
コーさん(男性/24歳)
2010/01/21 12:28:02
僕は仕事とか日常とかいろんな場面で人と接していると、最初は普通に接していた人が、だんだん偉そうなことを言ってきたり、命令したり、知らない間にいつのまにか対等だった関係が上下関係みたいな感じになることがよくあります。
命令されたり、いいように使われたり、あげ足ばっかとられたり、いっつも相手との関係で下になってしまいます。舎弟だと言われたこともあるし、モノを貸せば返して貰えないこともよくあります。
人にナメられたり、人との関係で下にならないようにする為にはどうすればいいでしょうか?

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.559981
ポリさん(女性/37歳)
2010/01/22 15:02:01
腹6分で抑えるという事は、「この人は大人しいのか、強気なのか、それとも嫌と断れない性格なのか、等々」を相手に判断させにくくする事です。

相手が舐めてくるという事は「あ、この人は大人しい人なんだ、強気に出ても危害はなさそうだ」と判断されたからであって、腹6分の付き合いに留めるという事は、相手にその判断をさせない防御法でもあるんですね。

必要以上に親しくならなければ人間というのはそんなに馴れ馴れしい事(命令したり、貸してくれと要求する等)は出来ません。
その人との関係の良し悪しは別として、気安く話せる間柄になるから質の悪い相手に絡まれるので、そういう関係に持って行かない事が重要です。

投稿情報 内容
NO.559941
匿名さん(女性/99歳)
2010/01/22 11:48:32
コイツ何考えてるか分からない程度で良いんじゃないですか?

でもさ、意思表示も必要だよ。舎弟言われて黙ってるから相手も付け上がる。ブチ切れてやんなよ。俺はお前の子分じゃねーよ?勘違いすんなってさ(^-^)

投稿情報 内容
NO.559685
コーさん(男性/24歳)
2010/01/21 20:32:40
ポリさん
いっつも距離が近すぎるんですかね。 腹6分ぐらい離れて、それを保っていたらいいんですね。

投稿情報 内容
NO.559678
コーさん(男性/24歳)
2010/01/21 20:24:14
☆☆☆。さん
あるのかもしれませんね。優柔不断なとことか、言葉がちょっとナアナアなとことかかな、自分では意識していないところで、人をイラっとさせたりしてるんですかね。 ☆☆☆。さんは文章のどういうところでそう感じましたか?

投稿情報 内容
NO.559673
ポリさん(女性/37歳)
2010/01/21 20:10:45
大人しくてお人好しの人に、強く言い返せ、はっきり否定しろ、というのはそもそも無理なので、こういう場合は必要以上に関わらないで、腹6分で関係を食い止める方がいいと思いますね。

会話において、相手から話かけらても相槌くらいで必要以上に反応をしない、そしてこちらからは仕事以外の話は持ち掛けない事。
だからといって、素っ気無い態度を取ってツンケンするという事ではないのです。

ここが難しいのですが、要するに相手の話に必要以上に乗らない、反応しない、ただ冷静に「あぁ、そうですか」「それは大変でしたね」「それは良かったですね」程度の相槌に留めて、なるだけ相手の会話・接触を増長させない事です。

自分の領域に必要以上に入らせないようにすると、舐められたり軽くあしらわれるような余計な事も軽減されると思いますよ。

投稿情報 内容
NO.559640
☆☆☆。さん(男性/45歳)
2010/01/21 19:12:45
さっきのレス見て…直感したんだ
ひょっとして一言多い…とか 余計なことを無意識で言っていたり…していないか
だって温厚な人まで豹変するんなら …
どうだい? 思い当たること 心辺りはないのかな…

投稿情報 内容
NO.559624
コーさん(男性/24歳)
2010/01/21 18:15:20
かなさん
男のいない職場ですか。 僕は農業のバイトをちょっと前までしていて、農業なら年寄りばかりだしあまり気が強い人とかいないかと思ってたんですが、僕があまりにも気が弱いのか、依存心が強いのか分からないですが、僕と一緒にいると温厚ないい人までだんだん傲慢で偉そうな態度になってきます。

投稿情報 内容
NO.559619
コーさん(男性/24歳)
2010/01/21 18:09:30
☆☆☆。さん
ほんとおっしゃる通りです。 はっきりとモノが言えないんです。 気が弱いから、気の強い奴と一緒にいるとどうしても気持ちで負けてしまいます。 面とむかって言ったこともあるんですが、一回ナメられると終わりで何を言ってもまったく意味がないです。言って口論になったとしても言い負けてしまいます。それに、安易に指示にも従ってしまうし。
元々気が小さくて弱い上に、今すごく自分に自信なくてコンプレックスも強くて弱気なので余計にナメられるのかもしれません。

Rioさん
自分に自信なくて、自己主張したいんですけど、人の中にいるとどうしても小さくなってしまいます。 昔からなんです。こんな自分がイヤで情けなくて、余計に自分がイヤになって自信なくなって。 ほんと変わりたいです。強くなりたいです。

投稿情報 内容
NO.559581
かなさん(男性/28歳)
2010/01/21 15:49:43
自分も全く一緒です

舐められます
きっとよく色んな事に気がついて嫌な事は嫌と言えないタイプじゃないですか?

でも会社である以上言える事や範囲・人もありますからね

基本的に仕事中は自分の事だけを考えていたら舐められないと思います

あくまでも基本ですよ

人を助けてあげたり
落とし物を拾ってあげたりできる優しい気の利く人は仕事でもそれが出ますからね

そこに漬け込んで利用してくる奴もいるし
色々企む奴もいる

自分は始めに嫌な事は嫌って言ってしまって距離を置き始めると
始めは自分と周りの人間との戦いで苦しいですが
乗り切った時に自分の中で当たり前になっていたので何にも言ってきませんでしたよ


でも性格はなかなか治らない
仕事してく上で性格と逆の事をすると何かしら問題が生じるのは事実

こういった性格の人が合う仕事は男のあまりいない職場かな







投稿情報 内容
NO.559567
Rioさん(女性/22歳)
2010/01/21 15:03:11
自己主張してみたらどうですか?

芯のある人間だって相手に思わせると良いと思います。

下の方のアドバイス、ごもっともだと思います(o^_^o)

頑張って下さい!!

投稿情報 内容
NO.559536
☆☆☆。さん(男性/45歳)
2010/01/21 13:07:02
ただ嫌なら嫌だと言わない 言えないんだろう

相手にはっきりものが言えないんだろう

揉め事が苦手なんだよ

なめられたくなかったらはっきりものを言うんだよ 後のことなんて考えないで今を勝負していくように心掛けるんだ

それか そのままでいいよ なめたい奴にはなめさせておけば… ただ指図には従わないことだね別に偉そうにものを言われたりため口で言われても気にしないで 聞き流すんだよ ただ指図だけには従っちゃいけないよ!! その時だけは相手の目を見てはっきり言うんだよ 嫌だって ただそれだけのことです





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.