NO.568940 ・ぐったり侍さん(男性/28歳) 2010/02/17 00:18:51
|
>日本人って最低な国民性だと思わないか?多人数で一人を攻撃する等。 結論から言ってしまえばそれは間違いです。 「ネット環境」のインフラが整っていることと、利用者数が多いこと、他国よりも思想的な弾圧が少ないことに依存しているのであって、「国民性」でおきているものではありません。 少なくとも、国民性といえるほどの差異が顕著に見られるデータはありません。 事実、ネットの普及率、利用率が高く、弾圧の少ない国において、ほぼ同種の問題が発生しています。中国の場合は「国家」に対する思想弾圧は激しいですが、それ以外は比較的自由なので、やはり同じような問題はおきます。
>例えば、ある女性アイドルが覚せい剤を〜(略)〜若い男性のオリンピック選手を誹謗中傷したりね。
「誹謗中傷」と「批判」は明確に分けなければダメだと思います。 おそらくは、ネットではその双方がおきているからです。
>こういう時は大抵、大人数で一人を攻撃してるね。
多数という形が「自分は安全地帯に居る」と思えることでいじめと同じような快感を発生させる要素ではあると思います。 が、「大人数で一人を攻撃」というのは結果であって本来の目的ではありません。組織じゃないんですから。 批判される者は批判される行為をしたから批判され、そしてネットという環境がそれを非常にやりやすい場であるだけです。
誹謗中傷といった、「批判」とは別の「相手を痛めつけることを目的とした行為」は「いじめ」の一種だと思いますが、 「多数」であることそのものはいじめとは関係ありません。その批判内容が常識に沿ったものか、妥当かどうかです。
「多数」からの批判されたことを「いじめ」だと思うのは、「社会」というコミュニティを相当に舐めていると私は思います。 もちろん、それがネットで合っても同じです。 |