悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 恋愛の悩み(18歳以上) > 年下男性のプライドを崩さずにアドバイスするには・・・

恋愛の悩み(18歳以上)

投稿情報 内容
NO.118915 年下男性のプライドを崩さずにアドバイスするには・・・
匿名さん(女性/27歳)
2010/04/05 00:57:31
私は27歳、彼は22歳です。

彼は頭がきれるし大人な考え方も持っていますが、彼女より上に立っていたい、自分が間違っていたとしてもそのときは自分の意見に納得してほしいというタイプです。

自分が無茶苦茶なことを主張しても「うんうん、そうだよね」という感じのリアクションが心地いいそうです。

自分がそういう意味で子供だということも変にプライドが高いことも自覚しているようです。

無自覚だったら問題ですがわかってはいるようなので、彼のそういうプライドを尊重してあげたいと思っています。

最初は面倒な人だと思っていましたが、彼のことを理解しはじめてからは単純でわかりやすいし可愛いなぁって思えるようになりました。

ただ彼に対して、人として明らかに間違っていると感じることや指摘するべきだと思うことも多々あります。
そういうときには、すべてを肯定するだけが愛ではないと思うんです。

今の私のスタンスとしては、若い彼の成長を焦らずに長い目で見ていこうと思っているので、その場では「うんうん、そうだよね」と受けとめて、聞く耳持ってるなって感じるときに小出しに指摘・アドバイスをするようにしています。

ただプライドを崩さずに説得力のある伝え方ができているのかはわかりません。

男性のプライドを崩さないように、でも説得力のある指摘やアドバイスをするにはどのような口調や伝え方をしたらいいのでしょうか?

だらだらと長くなり恐縮ですが、宜しくお願い致します。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.582681
C7さん(女性/24歳)
2010/04/05 12:09:07
私も主さんの彼みたいに頑固なところがあります。
機嫌が良いときなんかに、さりげな〜く言うのはどうでしょう?
私は、怒っているときや機嫌の悪いときには頭にはいらないことも、リラックスしていたり機嫌の良いときは、人の意見にも「そうだなぁ」と理解することができます。
言い方のアドバイスじゃなくてタイミングですが…

投稿情報 内容
NO.582663
かあくんさんへさん(女性/27歳)
2010/04/05 10:28:21
ありがとうございます。

もちろん私が彼を変えるなんておこがましいことは思っていませんし、「嫌なところを治してほしいから言う」わけでもありません。

根本の性格はなかなか変わるものではないけれど、考え方・意識は変わるものだと思います。
社会で学ぶこともあれば、身近で関わる人から学ぶこともありますよね。
時間が経ってから経験と重ねてわかったりするものだったり。

ある意味教育とは思っているので、彼を肯定して甘やかすだけでなく、私もその存在のひとりになれたら、とは思っています。

もちろん言葉で伝えるだけがすべてとは思っていませんが、言葉で伝えられることと言葉以外のところで伝えられることは時に異なると思うので、言葉で伝えるときのすべ・・・プライドを崩さずに説得力のある伝え方を考えています。

「何を言うかではなく何を伝えるか」、そういうことですよね。
あらためて考えるきっかけとなりました。

どうもありがとうございました。

投稿情報 内容
NO.582626
かあくんさん(男性/48歳)
2010/04/05 02:51:00
私は人は直す、気を付ける事は出来ると思いますが、変わる事は出来ないと思います。 頑固だから直らないのではなくて、言われて自覚はできても直せないという意味です。 貴方が彼に言いたいのならともかく、直して欲しいなら見守るしかないし、それこそ彼のプライドに賭けてみるしか無いと思います。 メールで上手く伝えられませんが、私は彼を1人の男として考えたら゛変えられる゛とは言えません。 ただ1つ『何を言うかではなく、何を伝えるか』という諺があります。 何かの役に立てばと思います。

投稿情報 内容
NO.582623
海の狩人さんへさん(女性/27歳)
2010/04/05 02:03:49
ありがとうございます。

なるほど!
それなら説得力もあるし彼を否定せずにさりげなく伝えることができますよね。
私も勉強になるよ〜と上からにならずに言えますし。

とても参考になります!
ありがとうございました☆

投稿情報 内容
NO.582622
かあくんさんへさん(女性/27歳)
2010/04/05 01:57:11
ありがとうございます。

確かに彼はかなり頑固でもあります(笑)
でも私の話を素直に受け入れて反省することもあり、変わろうという意識も見えるんです。
どんな頑固者でも変わる変わらないは意識の持ち方次第だと思いますし、頑固だから変わらないと端から諦めたくはありません。

社会が教えることだというのはそのとおりですよね。
ただ私の在り方として、すべて肯定するだけでは彼のためにも二人の関係のためにも良くないと思うんです。
間違ったことは間違っていると伝えるべきだと思うんです。

そういうときの伝え方を悩んでしまうんですよね。。

投稿情報 内容
NO.582619
海の狩人さん(男性/32歳)
2010/04/05 01:50:31

いやー素晴らしいですね、彼の成長を優しく時間かけ見守ろうとする母性愛のような心がけよい事です、本当はガツンと言いたいが、営業マンとして3万人ほど接客しているけど、よく使う方法は、やはり偉人の言葉、ことわざ、大尊敬される人生の先輩達の言葉を上手く、間接的な説得方法で例として使用する事です〜22歳じゃ、まだ大人になったばかり、いろいろ教えないとアカン年齢だけに、扱いが難しいですね・・・

 たとえば、人生は重荷を背負い遠き道を行くが如し、辛くても何事も我慢が大切だと徳川家康さんも言っていたとか、オバマ大統領のチェンジ、チェンジ、変わる事を恐れないが勇気が大事、さりげなく彼らの言葉を最大限に応用し伝える事です、私もそんな彼らの言葉が好きだし日ごろ参考になると伝えれば、彼も刺激を受け、そうか家康、オバマのように自分も頑張らないと、心中で納得し頑張るでしょう、ただし頻繁に使いすぎないように注意を、さりげなく、さりげなくメッセージを伝える、それがコツなのです、色んな偉人たちの名言を暗記しましょうね、自分も手帳に30ほど書いて人生で参考にしています。


投稿情報 内容
NO.582613
かあくんさん(男性/48歳)
2010/04/05 01:38:21
人として間違ってる事なら、何も教えなくても社会に必ず教えられます。 それに自分の性格を『こうだ!』と言ってる人は、逆に『だから直らない』と言ってる気がします。 それはプライドと言うよりも頑固なのだと思います。 頑固な人に教えるのは無駄だと思います。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.