悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 身体・美容の悩み > 疲れがとれません↓↓

身体・美容の悩み

投稿情報 内容
NO.119836 疲れがとれません↓↓
ちびママさん(女性/31歳)
2010/04/19 17:43:16
昨日の仕事の疲れがとれません。今日はせっかくの休日だったのに・・・。疲れてるなら寝るのが一番!と思って寝てみたんだけど、怖い夢を見ただけで疲れはとれませんでした。結構寝たんですけど。今日は早めに寝ようと思うのですが、寝るだけじゃ疲れはとれないですか??ドリンクとか飲んだ方がいいんでしょうか??

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.586934
匿名さん(男性/27歳)
2010/04/19 19:57:40
筋トレでも散歩でもいいので、軽い負荷を身体にかけてください。
そのあと湯船に浸かって下さい。
で寝るときは膝の下にクッションを置いて若干膝を高くしてください
寝る前30分くらいは携帯を使わないとさらにグッド
あと10時までに朝日を浴びてください

投稿情報 内容
NO.586907
ちびママさん(女性/31歳)
2010/04/19 18:46:28
かかしさん、返信ありがとうございます。

玉ねぎはたまたまないです↓↓でもいい事聞いたので、早速明日にでもとりいれたいと思います☆
ジョギングとかは、喘息が出てしまうのでちょっと無理かなぁ↓↓
でも食事ならなんとか出来るので、もし他にもあったら教えて下さいね。

投稿情報 内容
NO.586905
ちびママさん(女性/31歳)
2010/04/19 18:41:53
シャケさん、がくさん、返信ありがとうございます。

夢があまりにも鮮明すぎてよく覚えてます。とにかく怖かったです。どちらかというと薬は漢方薬なんですが、今回は普通の薬でした。普段あまり疲れは感じない方なんで私自身ビックリだったんですが、店を異動して昨日で2日目。店の作りは前の店と一緒だから違和感はないものの、細々した違いとか慣れない部分とかがあったり、人によって言う事が違ってて戸惑ったたりという、環境の変化によるストレスがあったのかもしれませんね。
仕事の合間の休憩ではチョコを食べて糖分を摂取してたつもりなんですが、それだけじゃ無理だったんですかね☆今日も疲れてたけど、テレビとかは見れないくらいでした。ただでさえ疲労感があるのにテレビなんか見てたら、今度は目が疲れると思って↓↓
ここは大好きなハーブティーを飲んで糖分とって、早めに寝ようと思います。

投稿情報 内容
NO.586899
かかしさん(男性/23歳)
2010/04/19 18:28:47
食事で改善するなら…玉葱で血液をサラサラにして血流を良くする。同時に塩分無添加のトマトジュースを飲む。これだけでも違うと思う。

あとは…暇があれば水泳やジョギング等仕事とは違う疲れ方をすれば、ぐっすり眠れスッキリ起きられるのではないかな。

投稿情報 内容
NO.586889
がくさん(男性/30歳)
2010/04/19 18:09:43
疲れをとる、熟睡する、というためには、
糖分が必要だと聞いたことがあります。
食べ過ぎは太る原因かもしれませんが、
今日は休むぞ!というときには、
夕食で多めの糖分をとられるといいかも。

ただ、怖い夢と見られるとのことですから、
ストレスがたまっているのかも。
でも、ストレスをなくするって、
難しいですよね。

個人的な感覚ですが、
年をとってくると、
昔(20代まで)みたいな熟睡感がなくなってくるような。
このところ、寝だめみたいなことをすると、
むしろ、夢見がひどくなったり、
なので、起きたときにくたびれていたり。

長く寝ることよりも、
適度に寝ることのほうがいいかもしれません。
わたしの場合、
就寝はいつも通りのなんだけど、
平日と違って、
めざまし時計に起こされないということ、
結果的に目覚める時間に大した違いはなくても、
自然と目覚めることで気分的にえらく違う、
ということで、休日の朝を楽しんでいます。
一旦、目覚めたところで、
二度寝すると、例の夢見や疲労感(ときに頭痛)があるので、
そこはさくっと起きるようにしています。

投稿情報 内容
NO.586885
シャケさん(男性/45歳)
2010/04/19 18:06:21
寝ただけで疲れがとれないなら精神的なものとか内臓に負担がかかっているとかが考えられる


そもそもざっくり分けて人には陽性体質と陰性体質があり‥これは明るいとか暗いの意味ではなく製剤が合う体質なのか漢方が合う体質なのかの違い.


明らかな見分け方として陽性は身体が丈夫な傾向があり‥陰性は虚弱体質 な傾向があるというが





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.