悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 心の悩み > 進路・なにもしたくない

心の悩み

投稿情報 内容
NO.124381 進路・なにもしたくない
無羽さん(女性/19歳)
2010/06/30 23:41:51
初めまして。私は今年の4月に四年制大学に入学しました。

最近大学に行く意味が見いだせなくなって、大学を辞めようか悩んでいます。遅刻が多くなって丸一日休んでしまう事もあります。朝目覚めてまず学校に行くことを億劫に思い起きれなくなります。頑張ろうとしても体が動かなく外に出られなくなることもあります。
将来の夢や目的も持てず勉強したい意欲もさほどないのにこれ以上大学に行くなんてお金の無駄、なにより自分が辛い、だったら就職・・・難しければまずはバイトを始めてみるという安易な考え方をしています。
私は長い間ピアノを習っていて、高三の時音大に行きたいと思いました(それまではずっと悩んでいました)。ピアノの先生にお願いして受験用のピアノを習うようになりましたが、ただでさえ練習嫌いの私は次第に以前より練習しなくなり終いにはピアノを弾くことすら避けるようになってしまいました。毎週練習していないピアノを先生に見せ困らせ、とても辛い時間でした。先生にも母親にも迷惑をかけて、高三の夏やっと辞める決断をしました。音大への進学だけではなく、ピアノごと辞めました。それから気持ちはずっと楽になりました。
音大へ行こうと思ったのは、唯一の得意分野であり、唯一の興味のあることだったからです。消去法のようなものでした。
それから私は学部を選べず悩んでいましたが、1年次では色んな好きな科目を学んでよくて、2年次から専攻を選ぶという当時の私にとって夢のような学部に出会いました。すがるような思いでそこを受験し無事受かりました(他の大学は受けませんでした)。
「やりたいことを見つけにいこう」という目的をもって自分の意志を持って受験しました。
今は大学でやりたいことを見つけて意欲的に勉強できるとは思えません。というよりも、そういう風に思えるように頑張ろうとするのが疲れてしまいました。
なにか心の病気だったらいいのに、などということも考えてしまいます(高校時代にも遅刻が多くそう思ったことがありました)。

思い切って大学やめて就職すれば、何かが変わるでしょうか。就職しても自分自身が変われなければ変わらない気もします。
でももうどうしたら良いのか分かりません。どうしたいのかも分かりません。なにもしたくないのかもしれません。
でも、自分を大切に思ってくれる人がいるので、生きたいです。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.608787
あやさん(女性/19歳)
2010/07/04 04:10:37
私も主さんの気持ちと似てる部分があります

今自分のしたいことを探しつづけるのに疲れています

そして、大学に入ってから、自分のやりたいことが仕事で簡単にできるわけではないことに気付き、仕事は疲れるもの というマイナスなイメージしかなくて、就職を考える気になれません

自分の気持ちしか言ってなくてすいません
共感したのでコメントしました

投稿情報 内容
NO.608043
テンさん(女性/23歳)
2010/07/01 09:17:49
自分も高校卒業の時期、したい事がありませんでした

進学といっても学びたい事もないのにいってもお金の無駄だし、就職といってもやりたくない事が続かない自分は、そのままフリーターになりました

フリーターのままアルバイトで家にお金をいれながら2年たった頃、興味のある分野に出会う事ができ、いま猛勉強しています

だから自分は、当時無理して進まなくてよかったなといまは思えています

周りが進学したり就職したりして焦ることもあるかもしれませんが、ほんとにやりたい事じゃないとなかなか続かないかと思って…


自分の体験談ですみません

投稿情報 内容
NO.608033
みちるさん(女性/20歳)
2010/07/01 08:00:49
その大切に思ってくれている人に相談してみたらどうでしょうか?

ネットでの対話はいくらでも自分の都合のいいように解釈できます。

もっと自分の辛さや悩みを直接誰かに話して、相手を鏡にしてゆっくり答えを出しましょうよ(^ー^)

あと大学ならカウンセリングとか相談室とかあるんじゃないですか?それを利用するのも手です☆
お金払ってるんだからそういう機関もたくさん利用しちゃいましょうよ♪

以上、大学中退者からのアドバイスです(^∀^)

投稿情報 内容
NO.608003
みかさん(女性/32歳)
2010/07/01 02:01:02
やる気なくても大学は卒業しよう。4年もあるんだからそのうち見つかるよ。バイトしたら?
ぎりぎりの単位だけ取って。

投稿情報 内容
NO.607995
海の狩人さん(男性/32歳)
2010/07/01 01:35:08

辛いだろうけど、大学を辞め高卒扱いで簡単に就職できるほど世は甘くないし、現実社会は大学より何十倍も大変、甘えなど一切許されぬ世界、もっと大変にになると思う、それとピアノが得意で、かって好きだったのだから、再度に弾いてみたら?今度は辛い練習とか気にせず、好きな曲を自由に弾いたらいいじゃない、自分も楽譜が全く読めないが、2年かけ練習、エリーゼのためにを弾くさ〜好きだったピアノを辞めた原因が影響している気がする、違うかな?

 あの偉大な作曲家のベートーベンも、30代以降は難聴が悪化で音がまったく聞こえず、持病の腹痛や下痢にも悩み、まるで翼を失った鳥のような絶望でも、必死に名曲を何個も生み出した、好きだからこそ続けられた、君もピアノを捨てる必要はない上手、下手は別にして続けたらいいじゃない、煮詰まって自分を見失っているようなので、海で心の洗濯し、よく自分自身と向き合い、答えを見つけて行きましょう、人生の主人公は君自身、生きたい道を行きなさい、それが茨の道であっても、後悔しないはずさ。


 

投稿情報 内容
NO.607974
キティさん(女性/18歳)
2010/07/01 00:29:22
世の中にはたくさん
頑張ってる人がいるのに
甘えないでほしいです

今どこか就職したところで
続くんでしょうか?
今度は働く意味が
わからないなんて
思ったりしませんか…?

生きていれば
無意味なことを
しなきゃいけないときも
あると思います
やり甲斐がなくたって
辛くたって踏ん張って
頑張ってほしいです

せっかく大学に
入学できたんですから…
無羽さんの合格で
本当にその大学で
学びたかった人が
不合格になってるかも
しれないんです…

まだまだ人生は長いです。
先のことをしっかり
考えてください。


投稿情報 内容
NO.607962
Rさん(男性/77歳)
2010/07/01 00:03:48
親御さんへどういうつもりですか?
社会へ出て働くとき、そこにある環境は、親子よりずっと厳しいものです。

こんな大事なこと、ネットで答を探そうなんて、甘い。
もっと、自分自身で深く考えてください。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.