悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 学校の悩み > 大学での要領のよさ

学校の悩み

投稿情報 内容
NO.124685 大学での要領のよさ
まなみさん(女性/19歳)
2010/07/05 20:03:17
大学では一人でがり勉するより、多くの友達や先輩をつてに要領よく単位を取ることが大事なのでしょうか?社会に出ても、その要領の良さが必要なのでしょうか?プロセスがどうであれ、結果が良ければいいのでしょうか?大学の先生がそうおっしゃるので、友達がいない私には辛い言葉でした。私は先生の言葉が絶対だと考えてしまうので、自分の考え方と違うとひどく落ち込みます…。先生の言うことを、どこまで信じればいいかわかりません。何かアドバイスが欲しいです…。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.609511
まいまいさん(女性/24歳)
2010/07/06 13:22:20
もう一つ、大学は授業の選択が自由な分、自己責任がついて周ります。
一人では見落とし、聞き逃しがあるかもしれません。そうなると損をするのは自分で後々それで苦しむことになるかもしれません。
社会では「ほうれん草」と言うのがあります。どの会社でも必要なものです。
報告、連絡、相談の頭文字を取ったものです。
仕事では見落としなど損害を出来るだけ起こしてはいけません。
そういった意味でも大学での先輩や友達との交流はいい練習になるので社会に出ても活かされます。

投稿情報 内容
NO.609507
まいまいさん(女性/24歳)
2010/07/06 13:05:45
大学と社会は似ている部分はありますよ。
先生が言う単位を取るというのは大学生にとっての結果の一つです。でもそれだけが大学ではないと思います。
たぶんうまく時間を使うことを言いたいのだと思います。
例えば、明日すごく難しいテストがあるとします。まなみさんは自信が全くありません。でも必須科目です。だから勉強しようと思っていました。
しかし、突然朝一の授業で今日中にレポートを提出しなければならなくなりました。そのレポートを完成させるにはAとBの情報が必要です。まなみさんはAの情報はあるけどBの情報がありません。調べるのに時間がかかります。すると隣の席の子がBの情報を持っていてAの情報がない状態でした。ここでお互い情報を出し合えば調べる時間を省いてレポートが出せます。早くレポートが仕上がればまなみさんは明日のテスト勉強に早くかかれます。もし、一人でレポートを全て仕上げるのならばテスト勉強の時間を大幅に削らなければいけません。もしかしたら勉強ができず単位を落とすかもしれません。これは損だと思いませんか。これは凄く極端な例ですが、社会では一人で期限つきの何個もの案件をこなすことがよくあります。より早く質がいいものを生み出すには情報を収集、うまく使いこなす能力それを引き出すにはコミュニケーション能力などが必ず必要です。大学の勉強だけをしていても就職ができるわけではありません。資格を取る、人脈を広げて就活にコネを使ういろいろあります。大学3、4年で将来を考えなくてはいけなくなります。時間をより多く残すことで学校だけでは学べないことに時間を使うことができます。先生はうまく時間を使い要領よく単位を取って他にも自分のためになる勉強をしなさいと言う意味も込めているのだと思います。
その為には他者の存在が必ず必要です。
ちなみにですが、就職の面接で大学生活で勉強以外で学んだこと、思い出に残ったことなど聞かれたりすることがあるので、ただ単位を取ることに目標を設定しているとちょっと困ると思います。

投稿情報 内容
NO.609411
まなみさん(女性/19歳)
2010/07/06 02:57:17
まいまいさん、ありがとうございます。
社会で頑なな態度ではやっていけないでしょうね…。それは分かりますし、大学の勉強の仕方(単位の取り方?)と、社会での態度が同じ訳ではないと思うのですが、これは現実逃避でしょうか?どうして両者が結び付けられるのかがわかりません…。質問の意味がわからなければすみません…。大学に来て、なんかいろいろとカルチャーショックが多くて混乱しているのです…。

投稿情報 内容
NO.609366
まいまいさん(女性/24歳)
2010/07/05 22:59:35
私の考えは、友達は損得関係なく方向性がバラバラであってもお互いのことを思い合える間柄だと思います。そして同じ目標や同じ考えを持った人達で何かを成し遂げようとした場合に仲間という意識が生まれるんだと思います。
利用すると言うと冷めた感じがしますが、あなたが一方的に誰かを利用するのではなく、あなたも誰かに利用されて貸し借りなしの状態にしていかないといけません。
お互い様ということでそれを何回も繰り返すことで信頼関係ができて友達や仲間というものが出来上がっていくんだと思います。
大学ではまなみさんのような考えでも結果が出せないことはありませんが、社会にでるとまなみさんのように頑なに頼りたくないという考えで、第三者(取引先)に迷惑がかかることがあります。
自分が結果を出せることは勿論ですが人を助けることで自分の結果があまりよくなかった場合でも助けた人がかばってくれてプロセスを褒めて貰える場合もあります。
壁を作るよりはいろんな人と関わることで知識や世界も広く深くなりますよ。

投稿情報 内容
NO.609340
まなみさん(女性/19歳)
2010/07/05 21:41:50
まいまいさん、リンさん、ありがとうございます。
社会ってやっぱり協力しなければならないのですね…。
確かに面接で出られなかったら誰かに聞かなければなりませんよね…。なんかそういうことのために、利用するためだけに仲間を増やすことが、私にとってすごく難しいのですが…。私が変に壁を作っているのでしょうか…?独りよがりなのでしょうか?
あと、友達の定義がよくわかりません…。部活で仲良い人は友達じゃなく、部活仲間なのでしょうか?大学の講義で友達 を作るというのが、私にはとっても苦手なのですが…。そういう力が社会で必要なのですか?私は頑なで、人に頼りたくないと思う傾向があるので…治したほうがいいですか?人と距離を置こうとしてしまいます…。

投稿情報 内容
NO.609322
リンさん(女性/28歳)
2010/07/05 20:56:48
先生は、友達やセンパイに頼りっきりを奨めているのではなく、周りの協力を仰ぐことを奨めているんですよね??

確かにそうだと思います。

仕事や研究も、誰かの力を借りることによってより良い成果があげられたりします。

なのでこれから少しずつ、一人でがんばるだけじゃなくて、励まし合い高め合える仲間を作っていっても良いかもしれませんね(^_^)

投稿情報 内容
NO.609319
まいまいさん(女性/24歳)
2010/07/05 20:43:06
一人でできないことはないけどゼミだったり卒論で研究したり、実験や調査したりするとなれば誰かの協力が必要になります。
テストなんかもどんな感じかとか聞き取れなかったところのノートを借りたり人の力を借りると楽になることが大学は多かった気がします。
特に就活中は授業を休んで面接に行かなきゃいけなかったりするので協力し合える友達を作っておいたほうが自分のためになると思います。
社会に出ても会社は組織なのでチームプロジェクトでも個人でやるにしてもどこかで人の手は借りないとやりづらいです。
今から少しずつ協力者を増やしていったらどうでしょうか。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.