悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 恋愛の悩み(18歳以上) > どう思いますか??

恋愛の悩み(18歳以上)

投稿情報 内容
NO.126826 どう思いますか??
みかさん(女性/26歳)
2010/08/07 17:03:47
彼氏の友達夫婦宅にお邪魔するのに、手ぶらじゃなくて何か持って行った方がいいんじゃないの?と言ったら彼氏が「俺ら、そんな気を遣い合う仲じゃねーし、もし、何も持ってこないなんて思うような奴なら友達やめるよ」とキレぎみに言ってきました。私は彼氏んちに行く時でも、何か飲みたいかな?と思ってジュースを必ず持っていくし、そこは気を遣う遣わないの問題ではないと思ってしまうのですが…。私は1人暮らしをしているんですが、料理作ったから食べにおいでと言った時も、確かに手ぶらです。妹夫婦の家でも私は食べたいだろうなとか飲みたいだろうなとか思って何か持っていくのが当たり前になっていて、彼にはそういう気持ちが無いのか?と思うと、とても悲しくなります。私が毎回彼に持って行く事に対して彼は何も思わないのでしょうか?ありがた迷惑くらいに思ってたりして(泣)ラッキーとか…。
〇〇が甘い物好きだから買ってきたよ!とか買っておいたよ!とか、そういう所って私の中ですごい愛を感じるんですが、彼には全くなくて、虚しくなってしまいます。たぶん私がそういう風にするタイプなので、理解できないだけだと思うんですけど、みなさんの彼氏、彼女はどうですか??また、私の彼に対してどう思いましたか?

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.619124
かあくんさん(男性/48歳)
2010/08/08 01:14:14
たとえ自分が持って行かないにしても、貴方がそう行った時に『じゃあ何か持って行くか?』と相手の意見や考え方を取り入れる事って大事ですよね。 普段の貴方の良さも彼氏の性格の都合上の良さにされてる気がします。 礼儀云々というより『気を使う』のは日本人らしさだと思いますよ。

投稿情報 内容
NO.619068
らんさん(女性/21歳)
2010/08/07 21:47:34
みんながみんなそうだとは思いませんけど。。

自分も結構何か持っていったり、気を使ったり与えたがりのタイプで、しないと気が済まないです。
でも男性はそういうことに気を使わないというかなんというか、うとい気がします。慣れていない。

だからあなたが、礼儀として持っていきたいと伝えたらいいと思います。

ちなみに人それぞれ育つ環境が違います。あなたは普段会う時、飲み物を持っていったりしても見返りは求めない方がいいと思います。彼は、あなたが好きでやってることだと思って気にしてないと思います。たしかにありがとうの一言はほしいですけどね。
でも万が一そのことでケンカしてもあなたは見返りがほしくて言ってるようにしか思われないと思います。そうでないとしても。

偉そうにすいません。

投稿情報 内容
NO.619047
ポリさん(女性/37歳)
2010/08/07 19:15:45
食べ物に関しては、自分はお膳立てしてもらう立場という意識しかない子なんじゃないかな?

与えるという感覚は全くないんだと思う。

まぁ、男性に多い傾向だとは思います。

投稿情報 内容
NO.619034
まみさん(女性/26歳)
2010/08/07 17:55:42
彼氏と友達は『そういう仲』でも、主さまはそういう訳にはいきませんよね。
まぁこさんが言うように、大人のマナー、常識だと思います。
そういった自然なサービス精神ができない人って、出世もしにくいし結婚して子供できたら苦労しそう…。。


投稿情報 内容
NO.619022
まぁこさん(女性/30歳)
2010/08/07 17:15:33
気持ちですよね。してくれたから、したからとかでなく、大人としてのマナーだと、私は思いますよ。私は、相手が『鍋するからおいで〜寿司もあるよ』とか、何かする時は私達夫婦は、ビールを持って行きます。ちょっとした常識と思いますよ。特に仲の良い友達ならね。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.