悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 恋愛の悩み(18歳以上) > 結婚相手は妥協で選ぶの?

恋愛の悩み(18歳以上)

投稿情報 内容
NO.129047 結婚相手は妥協で選ぶの?
チャーハンさん(女性/24歳)
2010/09/11 23:55:31

よく結婚相手を見つけるのは 妥協が必要だと聞きますが…
私は心から恋をして、ときめいて大好きだと思える相手と運命的な結婚をしたいと思っているのですが、
それが当たり前だと思っているのですが
夢の見すぎでしょうか?
私の認識が甘いだけですか?

皆さんの意見をお聞かせ下さい`、


投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.629731
さやさん(女性/30歳)
2010/09/14 13:32:16
恋愛に関係なく結婚して浮気めいた事をしたらなぜ相手が不快感をもったり、怒ったりするのかがわかないのが、私にはわからないです…。

恋はする感だけど、愛は産まれる情だから…恋愛感情抜きで結婚したとしても、結婚をきっかけに、そこに"愛"が産まれたからじゃない…。
貴女の家族に置き換えてみたらわかるでしょう…
貴女はお父様に恋はしてなくても愛はあるでしょう?そのお父様が貴女の目の前で見知らぬ女性にちょっかい出したら…不快になりませんか?怒りませんか?

恋愛感、結婚感は人それぞれ枠のようなものに収めてるだけで…でも、人の感情はその枠には入ってても見つけるのも困難だったり、とてつもなくはみ出るものだったり…だからこそ、体験や経験をしたり、見たり聞いたりして枠を変化させていく…枠にとらわれていても窮屈になるだけなのかも知れません。

投稿情報 内容
NO.629649
ひみあさん(女性/27歳)
2010/09/13 23:58:41
心から恋した人と結婚するのは良いんじゃないですか?何も間違ってませんよ!

問題なのはその後の生活においてで、妥協すると言うのか、結婚生活が続くと、ときめいてばかりじゃいられませんよね、やっぱり。
結婚となると、時間とお金も共有して行かなければならないので、いろいろな意味で価値観の違いにぶつかりますよ。

夫婦の距離間って、すごく大事だと思います。

投稿情報 内容
NO.629458
シャケさん(男性/45歳)
2010/09/13 06:39:51
は‥?妥協〓手抜きor恋愛感情ナシじゃないんだよな.貴女のほうが心配になってきたよ.大丈夫か?


理想と現実〓恋愛と結婚 これだけ言葉合わせがしっくりくる組み合わせも少ないように思える


恋愛は自分の好きな人と.結婚は自分を愛してくれる人.俺が以前付き合ってた女に聞いた話だけどね


結婚すると、その先何十年も一緒に過ごしてくわけで自分の好きな人と結婚すると‥貴女のいう浮気が原因で嫉妬したりしてしまう.ところが自分のことを愛してくれる人だと、自分の気持ちが小さい分、嫉妬や(怒)も小さくて済むんだよ.
旦那が浮気しても気にしないとか、小遣いの範囲内なら飲みに行かせたりや、好きなだけ遊ばせとくとか、たまに耳にする事があるのだが正しくこのパターンで結婚したんだろう.まあ極端な言い方だが少なからずこの違いの差はあるだろうねぇ.

一生とおして相思相愛でいたいは理想であり、現実的に夫婦生活で特に必要性があるのが互いの距離感.
平たく言えば、空気感で普段そこにいること自体気にすることもないんだけど、そこからいなくなったりすると不安に陥ったり寂しくなったり‥
つまり、亭主元気で留守がいいに当て嵌めるとわかりやすいのだが、いてもいいけど、いなくなったら困るんだよ、みたいな空気感っていうのかな‥そういう距離感は夫婦関係において必要性はあるだろうねぇ


投稿情報 内容
NO.629393
チャーハンさん(女性/24歳)
2010/09/12 23:34:04
皆さん 沢山の意見が聞けて嬉しいです、
一人一人にお返事は出来ないので まとめてお礼を言います。

そして "恋愛と結婚はまた別物"という考えをお持ちの方に尋ねたいのですが、
どうして 恋愛などとは関係なしに結婚して一緒になったのに
相手が他の異性に興味を引かれたり
浮気めいたことをすると どうしてもう一方は不愉快な思いをしたり怒ったりするのでしょうか?
恋愛感情抜きを前提に結婚したならば そのような嫉妬心は沸かないはずなのに
そこがよく分からないんです。

教えてください。

投稿情報 内容
NO.629322
シャケさん(男性/45歳)
2010/09/12 20:16:41
結婚を含めて将来の夢を見るのはとても良い事だよ.貴女だけでもなく誰であれ不幸せな妄想を膨らませて結婚する人などいないからねぇ


妥協か‥主観で答えるので間違ってるかもしれないが、自分が好きな人と自分を愛してくれる人とで結婚生活も微妙に違ってくるとも思えるのだが



投稿情報 内容
NO.629258
まきさん(女性/26歳)
2010/09/12 13:37:28
妥協が必要なのは歳いって結婚相手を探す人だと思います
30前後って殆どいいなぁと思う人は結婚しています。
若い時は妥協なく出会いもそれなりにあるし選べます

投稿情報 内容
NO.629252
ポリさん(女性/37歳)
2010/09/12 12:54:21
訂正です

「お互い異性には見せない演技で化かし合って」ではなく、「お互い同性には見せない演技で化かし合って」でした。

異性ではなく同性です。

失礼しました。

投稿情報 内容
NO.629249
ポリさん(女性/37歳)
2010/09/12 12:52:05
妥協というのは相手に対して物凄く傲慢な心を持ってしまってる気がするんですよね。
だって、自分だって相手に取って心トキメク完璧な運命の相手になっいぇいるのかは分からない事だし・・・

>心から恋をして、ときめいて大好きだと思える相手と運命的な

これは化かし合いが出来る恋愛期間だけの夢なんですよね。
恋愛というのは狐(女)と狸(男)になって、お互い異性には見せない演技で化かし合って性嗜好を楽しむものだから、それと結婚を一緒に考える方が無理というものです。

全く質が違いますから、結婚を恋愛の延長で考えるものではないという事です。

結婚生活というのは化かし合いを取り払った素の人間同士の付き合いになりますので、どんなに心トキメク恋愛から入った結婚でも、子供の事や親戚付き合い、様々な現実生活の中で崩れて行きますよ。

それは当然の事で悲しむことでもないし、家庭を持つという事はそういう事なので、貴女の気持ちは分からないでもないのですが、まだまだ恋愛の領域に留まっている結婚観だと思います。

どちらも未熟で不完全な人間同士が一緒に生きて行く訳だから、共に「至らない者ですがどうぞ宜しくお願いします」という気持ちを持つ事が大切だと思いますね。

投稿情報 内容
NO.629194
ペさん(男性/39歳)
2010/09/12 05:00:42
主さんの年齢なら、妥協なんて考えず、今のスタンスでいいんじゃないでしょうか。

ただ、ある程度の年齢を過ぎ、どうしても結婚…と考えるのなら、妥協も必要かと思います。

投稿情報 内容
NO.629161
海の狩人さん(男性/32歳)
2010/09/12 01:32:59

完璧な人間はいない、完璧な世界もない、仮想バーチャル世界には100%完成された人間、完璧な世界あっても、それは偽物であり現実の世界は裏と表あり、長所、短所、清濁あるのが基本で、ある程度の妥協も必要だと思うよ、夢を見る事は悪い事ではないけど、あっという間に30、40、50歳と月日は去り、命も人生には限りあるもの、まして大不況の日本ゆえ先も暗く、未来も描きにくい時代だ、だからこそ、譲れる部分、譲れない部分、優先順位、何をベースに結婚相手を選ぶのか?よく自問自答し答えを見つけるべし〜

 それは限られた予算のなかで、自分自身に似合い、お洒落な服や化粧品を選ぶのと似ている、いろいろ大変だけど、君にピッタリな素敵な人が早く見つかるといいね、何かを得るためには何かを犠牲にする、それが現実世界の掟であり、逃れられない宿命なのでしょう。





投稿情報 内容
NO.629152
さやさん(女性/30歳)
2010/09/12 01:08:10
心から恋をして、ときめいて、大好きな相手と運命的な結婚…。基本、女子はみんな心ではそう思っていると思いますよ。

妥協と言うのは、心から恋ができて、ときめいて大好きな相手と運命的な結婚…全てを譲らない結婚ができる人は一握り。相手のあることだから、どこか譲ってもいいんじゃないかって意味で…

妥協しなくてもそうゆう結婚ができれば幸せでしょうし、妥協して幸せになれないって事ではないですから…結婚相手を見つけるには、そうゆう選択肢もあるって事です。

夢見すぎとか、認識が甘いとかそうゆう事じゃないと思いますけど…。

投稿情報 内容
NO.629137
匿名さん(女性/28歳)
2010/09/12 00:39:10
心から愛する人と結婚したい、という気持ちは、妥協すべきではないと思います。

ですが、婚活中の方は、よく容姿・職業・年収・学歴・年齢・家族構成・離婚歴などの条件を挙げますよね?
そのような(その人の持つ性格や価値観などの本質的な部分ではない)表面的な部分について、理想を追求し過ぎると、いつまでも結婚できないのではないかなと思います。
完璧に理想通りの条件で結婚できる人は、ごくごく一握りですから、大体の人は何かしらの条件を妥協しているのではないでしょうか。

ただ、条件をいくらクリアしていても、万が一、その条件が喪失したときに、相手と共に生きたいと思うほどの愛情がなければ、結婚生活は継続できません。
愛情だけは妥協してはいけないと思います。

投稿情報 内容
NO.629136
?さん(女性/30歳)
2010/09/12 00:35:57
主のその価値観なら、 結婚しなくてもただずーっと、一緒にいればいいと思いますよ?


投稿情報 内容
NO.629131
ごうさん(男性/33歳)
2010/09/12 00:26:07
現実を受け入れる事も大切な気もします

投稿情報 内容
NO.629129
しぃさん(女性/28歳)
2010/09/12 00:21:05
私も主さんと同じ考えです。心から恋した相手と結婚しました。
結婚生活の中で、子供が出来たり色々あって お互い変わる部分もあるけど、根っこの部分は変わらない って旦那が言ってました。 お互いが、その根っこの部分をわかっていたら、多少の事くらいじゃ 絆は揺るがないって信じてます。

投稿情報 内容
NO.629121
謙信さん(男性/38歳)
2010/09/12 00:02:04
好きな気持ちもいつかは冷める。
一時のときめきも、同棲すれば無くなってしまう。
恋の延長で結婚してしまうと、後から幻滅して離婚というパターンが多いかと思いますね。

とにかく相手の事が好きで好きで仕方が無いという時は、なかなか相手の欠点などが見えにくいですけど、好きという気持ちが冷めてしまった時は、相手の欠点ばかりが目に付くのです。

表面上の相手の事だけを見ないで、内面的な部分もしっかり見て、相手の欠点等もきちんと踏まえて、お互いの価値観の違いなども考慮して、結婚に臨む方が良いでしょうね。






Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.