悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 疑問・質問 > 最近の飲食店って・・・

疑問・質問

投稿情報 内容
NO.129537 最近の飲食店って・・・
T−BACK−βさん(女性/26歳)
2010/09/20 22:01:06
最近の飲食店ではエコと名乗って割り箸を出さず使い回しの箸を使わせる店が増えていますが皆さんはどう思いますか?私はエコ箸を見るたび腹が立ってきます。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.631358
T−BACK−βさん(女性/26歳)
2010/09/21 22:49:24
皆さんスペシャルサンクス!

投稿情報 内容
NO.631220
七さん(男性/32歳)
2010/09/21 08:57:23
割り箸持ち歩けばいーじゃん(´・ω・`)

投稿情報 内容
NO.631193
ぐったり侍さん(男性/28歳)
2010/09/21 04:09:27
単純に他人の使ったものを使いたくないっていう感情論なら、そりゃ理屈ぬきなんですから仕方ないとは思いますが、
ならば自分でMy箸用意すれば解決じゃないでしょか

まあ、エコとか言っても最大のポイントはコスト削減ではあるんでしょうけれど
「コスト削減のため塗り箸にします」
より
「環境を考えて、エコになる塗り箸にします」
のほうが、奇麗事で良いじゃない。

私、他への直接的迷惑や危害を奇麗事で正当化するのは大嫌いですけれど、
言うほうも聞くほうもデメリットの無い奇麗事って好きですよ
綺麗ですから。

食事中に「うんこ行ってくる」っていうより、「化粧室行ってくる」のほうがお互い不愉快ないよね、って程度の理屈ですが。

投稿情報 内容
NO.631127
ごうさん(男性/33歳)
2010/09/21 00:06:12
ふむ…

お金は意識せずに…

私も飲食店勤務経験者ですが

凄まじい数の使用済み割り箸のゴミをみると


あぁすごい数の木々達が、人間達のせいで世界中のあるゆる場所で犠牲になってるんだな

これも温暖化に繋がるのかな?と

いたたまれない気持ちになることはよくありましたよ

投稿情報 内容
NO.631125
T−BACK−βさん(女性/26歳)
2010/09/20 23:50:46
エコ箸が嫌いな理由は直接他の人の口に使ったものを再び使用するという事です、スプーンやフォークはいやでは無いので私の気分的なものです、ラーメン屋などでは滑って使いずらいし、あと店側のエコと称してコスト削減が見え見えな所、ちなみに私は普段自宅でも割り箸を使ってます。

投稿情報 内容
NO.631118
よしさん(男性/27歳)
2010/09/20 23:29:20
私も使い捨ての箸のほうが好きです

たしかに居酒屋なんかにエコ箸ありますね

ただレストランなんかは使い回しのナイフ、フォークに抵抗ないですし、むしろナイフやフォークが使い捨てのプラスチックだと嫌ですよね(仮によく切れる使い捨てのナイフなんてものが存在したとしても)


ナイフやフォーク、スプーンはよくて箸は嫌ってのは私自身にも当て嵌まってたことなんですが、気の持ちようってことじゃないでしょうか

エコ箸の噛み傷がそうさせるんでしょうか

投稿情報 内容
NO.631104
りょうさん(男性/18歳)
2010/09/20 23:02:05

飲食店側からしたら、
毎度の割り箸代・ゴミ袋代の節約になるし、割り箸はしっかり捨てないとすぐゴミ箱が一杯になるしで良い点がありませんからね。

飲食店でバイトしていた事があるので、割り箸のせいで何回もゴミ袋を変えないとダメだったので使い回しの箸にしてほしい!
と思ってた側の人間ですから……私は腹も立たないし平気です。

投稿情報 内容
NO.631102
ごうさん(男性/33歳)
2010/09/20 22:55:21
何故、腹がたたれるのですか?

投稿情報 内容
NO.631092
狼の皮を被った子羊さん(男性/42歳)
2010/09/20 22:43:31
自分は
使い回しの箸が嫌なので
自分の箸を持って
出掛けてますよ。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.