| NO.762446 ・小悪魔マドカさん(女性/25歳)
 2012/03/15 07:18:02
 
 | ぜんぜん寂しくみえません むしろ結婚してないぶん自由に恋愛を楽しめちゃいますよね
 念願の独り暮らしをしてお一人様を満喫して淋しいとは思った事が無いなんて、わたしの憧れの生活ですぅ〜
 
 どうか他人の意見に影響されないでください
 
 結婚してる?結婚してない?
 と面接官の方に聞かれたとしても
 今の時代に、結婚して即退社なんてありえないです
 結婚してお仕事辞めれるのは幸せなほう
 共働きの人たちが多いですからね
 みなさま頑張って働いてます
 
 子育てにお休みいただいて
 また職場復帰される女性がおおいです
 
 そんな時代なのに
 いやな言い方をしちゃってすみませんが
 【面接官の立場を乱用】した合コンのような質問を
 さも「会社のためにも聞いておかなければならない簡単に辞められたら困る」と正当化しているように見えちゃいますねw
 
 だから女性は会社のために必要な質問とわかっていながら
 「結婚しているの?結婚する予定は?」と聞かれると
 プライベートなことを根掘り葉掘り聞かれてるみたいで
 なんとな〜くイヤな気分になる人がおおいんですよね
 
 ちゃんとした面接官なら
 失礼なことをお伺いしますが・・ご結婚はされていますか?
 と、会社規定の質問を丁寧に〇×チェックシートに記入している方もいます
 いちいち感想をのべません
 ごめんなさいね、質問項目にありましてね
 なんて丁寧に言ってくださる面接官もいらっしゃいました
 
 こういう方を見習いたいですし
 この会社で頑張りたいと思えてきます
 不思議です
 
 そういう意味では
 笑いながら「寂しいね!」なんて言う面接官は
 面接官としては
 明るくフレンドリーな方なのかデリカシーに欠けるのか・・・
 なんだか面接官としてどうなのこの会社?
 って考えてしまいます
 
 寂しい人に見えるのかな?
 って考えさせられて、良い体験だとおもいます
 
 自分はそのような言い方を控えようって思いやりも芽生えますもの
 
 はい♪さびしいです(*’-^*)ニコリ
 
 とさびしくなくても明るくあっけらかんと言うのも、ひとつの案です
 
 オレもチャンスあり?
 と、この面接官をかん違いさせてあげればいいと思います
 
 面接官がいろいろと目をかけてくれるかもしれません
 
 面接で失礼な質問をし続けている会社の業績が悪化して
 縮小して社員みんな散り散りになった会社もありました
 
 このように世の中どう転ぶかわかりません
 
 人からどのように見えるか、が大切ではなく
 「寂しいね!」の言葉にどのように感じたか
 ななさんが、どう思って
 ななさんがどのように行動するか、が大切だと思います
 
 社会で人から気になることを言われても
 スルーできるスキルを磨かせていただいてるんだ感謝
 と思えば人生楽勝です
 
 自信をもって独身を謳歌しちゃってください
 応援しています
 |