悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 身体・美容の悩み > 筋トレに詳しいかたお願いします

身体・美容の悩み

投稿情報 内容
NO.171525 筋トレに詳しいかたお願いします
ハードゲイナー?さん(男性/27歳)
2013/10/05 01:31:36
自分は体の線が細く、学生時代から筋肉も弱かったので、今年の
二月から真面目に筋トレを始めました。といっても初心者なのでよくわからないまま、本読んだりしてやりはじめました
自分のスペックは開始時、160p、47キロ 胸囲89 胴囲68
中学生と相撲しても負けそうなくらいヒョロヒョロです

週3回行い、そのうち1回は軽めの補強にウォーキング

●軽め
腕立て20×3
腹筋20×3
背筋20×3
ダンベル5キロショルダープレス10×2
スクワット50×2
ウォーキング5キロ

●重め
懸垂逆手15×3
(ただし、キツイ日は、2セット目10、3セット目5回で終わることがあります)
バーベル20キロデットリフト12×3
同       パワークリーン10×3
同       フルスクワット10×3
同       ふくらはぎ15×3
同       リストカール10×2

バーベルの重さは、現在は物足りないので40キロになっています。


食事はなるべくご飯を食べ、タンパク質は豚肉からとっています
プロテインなどは一切摂取していません

現在スペック160センチ、55キロ 胸囲94 胴囲74

たかが半年たらずで筋肉と脂肪、水分はどれくらいつくものなのでしょうか?
筋肉ついたな、みたいな実感はありません
たしかに体はでかくなった感覚はあるし、仕事で重いものを扱うので以前より重いものが持てるようにはなりました。シャツ着ると肩
が張ったりします
でも服を脱ぐと明らかに脂肪が多い感じです。
特に力瘤はほとんどポヨンポヨンです

このメニューで変なとこや改善点があれば教えていただけますか?
また、脂肪を落として、背中を効果的に鍛えるトレーニングはありますか?

よろしくお願いします



投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.838913
とれ〜にんぐまにあさん(男性/41歳)
2013/10/06 22:11:23
先のお返事の中で誤記がありました。

誤 炭水化物:タンパク質:脂質=4:4:3

正 炭水化物:タンパク質:脂質=4:3:3

失礼いたしました。

投稿情報 内容
NO.838771
とれ〜にんぐまにあさん(男性/41歳)
2013/10/05 22:10:38
追い込み方法についての我流をご紹介しておきます。
ふくらはぎについて、40kgバーベルでのカーフレイズ×15×3セットということで、これでもよいのですが、例えば、バーベルなしの自重のみでも、まず素早い動きで踵上げを激しいバーン感が訪れまで繰り返す(数十回できると思います)→バーン感が訪れたら、休まずそのまま3秒上げ1秒キープ3秒降ろしのスロー動作でさらに10回繰り返すというやり方もおすすめです。このやり方での2セットくらいでも、意外と翌日以降も残る筋肉痛になれたりします。
ちなみに、このやり方(軽い重量でも、最初の数十回を素早い動きでバーン感を起こして、休まず続けてスロー動作で10回くらい)は、前腕トレ(リストカールでもそうですし、単にグーパーするだけのトレでも)や、僧帽筋トレ(シュラッグ)でも使える追い込み方法です。
なお、ふくらはぎ、前腕、腹筋は高回数に反応しやすいので、特に限界まで何十回でも繰り返すということが重要です。

あと、いくつか部位別に。

背中のトレということですが、現状では、デッドリフトと逆手懸垂がメインになっていますね。
ここでは、懸垂(チンニング)のことに触れておきます。
逆手懸垂とは、アンダーグリップ(逆手)で肩幅程度の腕幅(ナロースタンス)で行うチンニングとなるでしょうね。この場合、広背筋下部もターゲットになりますが、どちらというと、腕のトレーニングになりがちです。重要なのは、フルレンジで行っているか(降ろすときに腕をきちんと伸ばしているか)、みぞおちに向かってバーを引いているか(その際、胸を張って背中が反った形になっているか)、肘がわきを通り越して背中面に届くように引ききっているか(腕を曲げるのではなく、肘を引く動作になっているか)ということです。そうすると、腕だけでなく背中にもよく効くものとなります。
できれば、順手懸垂=サムレスオーバーグリップ(親指を巻き込まない順手)で肩幅の1.5倍程度の腕幅(ワイドスタンス)で行うチンニングも行ってください。こちらは、腕の力を使いにくく、広背筋上部、大円筋、三角筋後部といった背中中心に効くものとなります。その際、やはりフルレンジで行う(ただし、降ろしたときに肩甲骨を開いて肩を完全に上げると脱臼する危険性がありますので、肩甲骨を寄せて肩を下げた状態は常にキープしてください)、胸上部に向かって肘を外に開く意識でバーを引く(その際、胸を張って背中がエビぞりになる)ようにしてください。
おそらく、上記のやり方の順手懸垂は、逆手懸垂よりも回数をこなせないと思います。そこで、1〜2セット目は通常の懸垂、3セット目以降は斜め懸垂の形にすると、きちんと回数・時間をかけた追い込みができると思います。

肩のトレーニングは、現状はダンベル・ショルダープレスということですが、バーベル・ショルダープレス(三角筋前部)、ダンベル・アーノルドプレス(三角筋前・中部)、ダンベル・サイドレイズ(三角筋中部)、バーベル・シュラッグ(僧帽筋)という4種目構成とすると良いかもしれません(胸のトレーニング・メニューをきつめにする場合は、それで三角筋前部もよく刺激されるため、バーベル・ショルダープレスを外しても構いません)。

脚・尻のトレーニングは、現状のスクワットやデッドリフトだけでなく、ワイドスタンス・スクワットやランジといった種目も取り入れるとよいでしょう。個人的には、片脚スクワット、スクワットジャンプ、スプリットジャンプもおすすめです。脚・尻のトレーニングは、かなりの高重量で行わないとムキムキにはなりにくいのですけど、むしろ、自重を活用したバランストレ(片脚スクワット)や機能トレ(ジャンプ系)を行って、締まった使える脚・尻に仕上げるというのもアリだと思います。

えと、長いお返事となったために、腹筋トレや有酸素運動のことは他の方のご指摘に従う形で、わたしからは略させていただきます。
以上、参考になれば幸いです。

投稿情報 内容
NO.838769
とれ〜にんぐまにあさん(男性/41歳)
2013/10/05 22:05:59
では、トレーニング内容について、いくつかコメントさせていただきます。

●同部位について週2回やるのが体力的に限界となる筋トレを行う
トレーニングにおいて重要なことは、そのトレーニングを行ったあと、その回復にどれくらいの時間を要するのか?ということです。筋肥大をトレ目的とする場合、いわゆる超回復にかかる時間を考慮すると、ある部位についてのトレを行って、翌日からの2〜3日間はその部位のトレを行うことが厳しい(筋肉痛だったり、張りや関節の違和感だったり、なんとなく力が入らない疲労感だったりが残る状態)となるように、そのトレをきっちり追い込むことがベストです。つまり、同部位について週2回やるのが体力的に限界となるなるように、各1回のトレを今より厳しく追い込む内容としてください。
筋トレ「軽めの日」を設けることができる、現状の「重めの日」の内容では、本当の意味での「重めの日」になっていないと考えてください。
あと、本当の意味での「重めの日」となるトレ内容とする場合、1日にできるトレ内容に時間的・体力的な限界が生じるはずです。そこで、スプリット・ルーティン(分割法)と導入すると良いでしょう。例えば、月・木=上半身・体幹、火・金=下半身・体幹とするようなやり方です(体幹は回復力が強いでの、このような連日パターンも可能ですが、体力的にきつい場合は、体幹も週2回で構いません)。

●本当の意味での「重めの日」となる、適切な負荷設定(および、レップ数・セット数)としましょう。
自重のみならず、ダンベルおよびバーベルを所有されているということでれば、適切なRM設定で行うことが重要です。
筋肥大を目的とする場合、85〜70%1RM=6〜12RMの負荷(フルレンジの1秒上げ→2秒降ろし動作で6〜12回をやっと繰り返せる、6〜12回で限界に至る)とされています。つまり、これ以上を繰り返せるような負荷設定では効果が次第に薄れるというわけです。
ここでポイントになることは、まず、限界に至る必要性です。レップ数(1セットの繰り返し回数)は、予定ではなく、結果であるということです。予定回数をこなすのではなく、限界に至るまで必ずやる、その結果が何回であったか?ということです。
そして、もうひとつのポイントは、1セットで終わることなく、3セット以上を行うことにあります。つまり、負荷設定を考えるときに、3セット目に何回で限界に至るか?ということが重要なのです。
例えば、現状で、バーベル40kgフルスクワット10回×3セットということですが、3セット目でも10回が余裕?!(10回やったらそこで予定通り終了)だとしたら、適切とは言い難いです。ベストなのは、1セット目で10回目をギリギリ繰り返せる(激しいバーン感=脚腰が熱くなりしんどくてたまらない状態になる)ようなバーベル重量として、2〜3セット目と次第に10回なんてできなくなっていくというのが、本当の10RM設定です。
ただし、本当の10RM設定となるバーベルを用意できなかったりするのが自宅トレがお約束です。ゴリマッチョを目指す場合だと、これでは困るのですが、細マッチョ+αを目指す程度あれば、やり方を工夫して、できる範囲のことを行うとよいでしょう。例えば、自宅で用意できるのがバーベル40kgまでだとして、1セット目は20回でも30回でもとにかく限界までやります。数十回も繰り返せたのであれば、インターバルを5〜10秒程度(バーン感をさらせるだけ)として、2セット目に。2セット目ももちろん限界まで繰り返し、結果回数に応じてインターバル時間を調整(多い回数できたらインターバルは短く、少ない回数になってきたらインターバルは長めに、ただし、長くても30秒程度まで)、このようにして、3セット目、4セット目と繰り返し、できれば、およそ6回繰り返すのが限界となるセットまでセット数を重ねると、オールアウト(完全限界)に至ることができるでしょう。
手間を考えると、同じバーベル重量であれこれと種目を実施したくなりますが、種目内容によってRM設定が異なるのが当然なはずなので、手間でもバーベル重量を種目ごとに適切にし直すことをおすすめします。
あと、同じ部位について複数種目を行うという方法も有効です。例えば、胸について、現状の設備なら、40kgバーベルでのベンチプレス、5kgダンベルでのダンベルフライ、自重でのデクラインプッシュアップやディップスといったものを1日のメニューの中に組み合わせて行うと、単純に1種目でセット数を重ねるよりも、かなり追い込むことができますよ。

(...続く)

投稿情報 内容
NO.838768
とれ〜にんぐまにあさん(男性/41歳)
2013/10/05 22:03:22
まずは、2月からのこの8カ月間の努力に敬服いたします。素晴らしい実践ですね。トレーニング面においても、食事面においても、体重増および胸囲増の結果はなかなかものですよ!
ただ、ご本人の実感として、からだは大きくなったが、もしかしら脂肪太りが大きいでは?という疑念があるのでしたら、確かに、トレーニング内容および食事内容の見直しが必要かもしれません。

体重および胸囲・腹囲についての情報しかないのですが、体脂肪率(これと同時に、体脂肪量および除脂肪体重が算出可能)の計測はなさっていないのでしょうか?
体構成の変化の正確な把握、特に、きちんと筋増量できているのか?、脂肪太りになっていないか?ということを把握するためには、体脂肪率の測定が大きな参考になります。

ここで、提示された情報のみから、お約束のBMIを計測すると、現状は 55÷1.60÷1.60=21.5 ということで、本来ならば細マッチョ完成という感じになっているはずなのですが、脂肪太り感があるということであれば、まだまだ筋肉質なからだにはなっていないという数字になります。
例えば、身長=160cmで、BMI=20あたりとなる体重(51kg)、さらに胸囲が90cm超であるとき、体脂肪率が10%程度であれば、シックスパックがはっきり表れ、上体も逆三角形とはっきりとわかるようになる、つまり、細マッチョの外見になれるはずです。さらに、BMI=22あたりとなる体重(56kg)で、体脂肪率が10%程度であれば、細マッチョ+αの外見となります。ちなみに、BMI=25あたりとなる体重までさらに筋肉のみをを大増させると、ゴリマッチョに近くなるでしょう(ただし、ここまでくるには、数年がかりとなり、他の方が既にご指摘の「見せ筋」の世界になってくるので、お好み次第となります)。

他の方がご指摘の通り、目標設定が重要になります。目標体重および目標体脂肪率を見定めて、それに必要十分な適切な栄養摂取量を決めるべきです。これが食事面の見直しのポイントです。筋肥大を目的としたトレーニングを今後も実践するのでれば、目標体重×2g程度のタンパク質の1日摂取量(および、そのカロリー量)を算定し、さらに、そのタンパク質分のカロリー量を基準に、炭水化物:タンパク質:脂質=4:4:3となるように、炭水化物および脂質分のカロリー量を算定して、以上の合算で1日の総摂取カロリー量(食事内容)を定めると、無駄な脂肪太りを避けつつ筋増量を図ることができるようになります。
ただ、ご飯をたくさん食べればよいというわけではありません。あと、豚肉ばかりに頼るのではなく、高タンパク食品(各種肉、魚、卵、大豆食品、乳製品)をまんべんなく(毎食ごとにその種類を変える、かぶらないようにする)ことを心がけてください。

(...続く)

投稿情報 内容
NO.838735
。さん(女性/31歳)
2013/10/05 16:45:01
代謝が悪くなる原因も腹部の冷えです。
胃で消化されたものを、腸で吸収します。
どれだけタンパク質をとろうが、腸の働きが冷えにより悪いと
身体につきません。冷えから守ろうと脂肪がつくだけ。

腹筋を鍛え、腹筋が保護している腸の状態を良好にしておくことで
代謝は上がります。

投稿情報 内容
NO.838688
匿名さん(男性/30歳)
2013/10/05 09:12:37
確かに腹筋はやったほうがいいよ

あとは自分がどこを目指してるか
目的意識を持ってやればいいかと

ただ代謝が悪くなって脂肪つきやすく
なってるのもあるし
有酸素は取り入れた方がいい
一年で筋肉なんて数キロふえたら
出来すぎだと思う
大半は脂肪、水分だから

胸囲94あるならヒョロくは見えないよ
同時に首も鍛えておこう

胸筋だけはあまりオススメしない
スポーツするとき邪魔になったことあるから
ただボディービル目指すなら鍛えるべき





投稿情報 内容
NO.838684
。さん(女性/31歳)
2013/10/05 08:49:23
見せ筋なるもの、不健康そのもの。笑
アスリートには到底叶わない。

あなたの場合、身体の中心、腰と腹が弱いのでしょう。身体も硬いのでは?
中心を鍛えないと、手や足に筋肉つきませんし、身体の中心に意識を集中させない力任せのトレーニングは必ず怪我します。

私は女ですが、ラン一回20〜40キロ、ライド100〜200は軽くやります。
トライアスロンには年に一回程度出場ペースです。足で走り足で漕ぐイメージがありますが、実際は使用する部位は腹部です。








投稿情報 内容
NO.838670
うめさん(男性/25歳)
2013/10/05 07:00:52
本の内容は基本的に継続的にトレーニングさせる事を前提に軽めに書かれる事が多い。

男で肉の弛みが気になるならボディービル(見せ筋作り)やる方がいい。

投稿情報 内容
NO.838650
ハードゲイナー?さん(男性/27歳)
2013/10/05 01:36:54
すいません追記です

このメニューで父親に聞いてみたら、体重が増えすぎで
心肺に負担がかかるから、ランニングして体絞れ、と言われました

ポヨンポヨンでも、以前よりはパワーアップしてるから心配すんなと言われました





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.