悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 性の悩み > 性病〜カンジダ

性の悩み

投稿情報 内容
NO.17184 性病〜カンジダ
ぁやのさん(女性/18歳)
2006/08/30 23:59:53
私はカンジダの治療中です。カンジダは将来(出産ナド)に影響とかありますか?彼氏にも移りますか?私は病名を誰にも言ってません。親元を離れて暮らしているので親に心配はどうしてもかけたくないし彼氏にも言いづらくて…。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.89255
ぁやのさん(女性/18歳)
2006/09/06 08:55:07
ナースさん、毎回本当にありがとうございます☆膀胱炎の薬をもらった時は何も言われませんでした。でも膀胱炎の薬を6月2日に飲んで13日くらいにかゆみがでてきました。その時はカンジダだとはわからなくてそのままにしちゃって病院に行ったのは二ヵ月後でした↓もっと早く行けばもっと早く治ったのかなぁ…(T_T)今日病院に行くのでドキドキです↓でも他に似た病気がないというのをきいて安心しました\(^_^ )

投稿情報 内容
NO.89016
ナースさん(女性/23歳)
2006/09/05 19:54:02
膀胱炎の薬は、抗生物質です。カンジダの原因はそれですね。膀胱炎の薬もらうとき医者から『カンジダになりやすくなるよ』と言われませんでしたか?カンジダより膀胱炎の治療の方が大事ですので、気にしなくて良いと思いますよ。カンジダは、カビの一種ですから治療は長くなりがちです。あたしの知る範囲では、カンジダに似た病気は知りません。

投稿情報 内容
NO.87887
ぁやのさん(女性/18歳)
2006/09/02 23:58:44
返信有難うございますm(__)m抗生物質ってそぅいうのに入ってるんですかぁ。私は少し前に膀胱炎になって病院で薬をもらって飲んだんですけど、それも関係あったのかな??やはり一度なるとまたなりやすくなるんですか・・・辛いなぁ(;_;)あと、こないだ病院に3度目行ったんですけどまだ治ってないみたいで・・・しかも「他の病気の可能性もあるので他の検査も」と言われました!他に似てる病気とかあるんですか??来週結果聞きに行くのがすごい不安です

投稿情報 内容
NO.87553
ナースさん(女性/23歳)
2006/09/02 02:16:02
抗生物質は、市販の風邪薬などに含まれてます。カンジダは一度かかるとなりやすいですよ。親にいわなくても良いとは思いますが、カンジダの場合、変に隠すほうが怪しいかと思いますよ。彼に検査をさせても無意味ではありませんがあまり気にしなくてもいいかと思います。

投稿情報 内容
NO.87500
ぁやのさん(女性/18歳)
2006/09/01 23:37:36
抗生物質ってどんなものをいうのですか?常識知らずですみません

投稿情報 内容
NO.87228
あさん(女性/20歳)
2006/09/01 00:47:28
もしかしたらお母さんもかかったこと有るかもしれないし、抗生物質飲んでたら発症したりする病気だから、そこまでお母さんに心配はかけないと思いますよ〜

投稿情報 内容
NO.86919
ぁやのさん(女性/18歳)
2006/08/31 01:30:29
ナースさん、詳しくありがとうございます!でも親は心配性なので大げさにしてしまいそうなので言えないのです(;_;)。ゃっぱり一度カンジダになると、なりやすくなるんですか?あと男性には症状があまりないということは、私の彼氏も症状がないんですが調べてもらうために診察に行かせても意味はありませんか?

投稿情報 内容
NO.86906
ナースさん(女性/23歳)
2006/08/31 00:47:48
カンジダは、そんなに隠すことないと思いますよ。女性なら7割近くの人がなりますので。体調などによりカンジダは繰り返されますので、そのたびに治しましょう。出産の時にカンジダになっていれば、ベビーが口や眼から感染することがあります。なので、あたしの医院では妊娠後期におりものの検査を行い、菌が出ていれば治療し出産に備えます。また、パートナーへの感染を気にしているようですが、感染しないとは言い切れませんが、ほとんど症状はないですので、発見のしようがないですよ。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.