悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 家庭の悩み > 家族の将来が不安で仕方ない

家庭の悩み

投稿情報 内容
NO.171904 家族の将来が不安で仕方ない
まきさん(女性/29歳)
2013/10/15 23:09:41
家族のことで心配事があり、家族や自分の将来が不安でたまりません。

母親には『早く孫の顔が見たい』とか『素敵な旦那さん見つけないとね』と言われるんですが、一方で『お嫁に行ったら、私たちの老後はどうなるんだろう』『いずれどちらかが亡くなったら、残ったほうは施設に入るしかないよね・・』などと暗くなるようなことも言います。

また近くに住む叔母が、精神的にも肉体的にも具合が良くないのですが、叔母は結婚していないため、相談に乗ったり病院の送り迎えなど何かと両親の負担が最近すごく増えています。

大変なのが分かるので、私も母の話(愚痴)を聞いてあげるのですが、家族のことで全然明るい話がなくて、聞いているだけで気が滅入ってしまいます。

私には関係ない、そう言ってしまえばそれでおしまいですが、それでも私にとっては両親はもちろん叔母も大切な家族です。

できれば老後の面倒も見てあげたいんですけど、例えば私がお嫁に行って家を出たら、なかなか難しい部分もありますよね。

いつか私もパートナーを見つけて幸せな結婚をしたいと思っていますが、本当に10年後20年後、歳を取った両親や叔母がどう暮らしていくのか考えると不安です。

6月に祖母が亡くなったのですが、それまでの介護を見てきて、お年寄り1人の面倒を見るのがどれだけ大変か知っているので余計そう思ってしまいます。

私が一生結婚せず独身でいることが、両親の幸せではないのは分かっているのに、お嫁に行くことが家族を捨てることのような気がしてしまいます。

周りの友人もどんどん結婚していく中で焦りもあるし、何が一番良い道なのか分かりません。


投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.840355
。さん(女性/31歳)
2013/10/17 20:54:14
実家暮らしの成人って、主のように人としての自覚がないよね。
ペットみたいな感覚で生きてるよね。
かわいそうだと思う。

投稿情報 内容
NO.840153
匿名さん(女性/30歳)
2013/10/16 00:51:50

人生 何が起こるかわかりません。
やりたいことをしてください。
あなたが幸せなら、親も幸せだと思います。親の為に犠牲になって我慢する人生など、送ってほしくはないと思いますよ。


投稿情報 内容
NO.840150
ピカさん(女性/44歳)
2013/10/16 00:37:09
まきさん!逆ですよ、逆!早く素敵な結婚をして実家を出て行かないと!
先々まきさんの両親が高齢や病気になったら、もうお嫁に行けないんです。
まきさんのご両親の様なタイプだと、自分に何かあればもう嫁には出したくなくなります。死ぬまで面倒を見てもらいたいと思うのです。ただし、近くに住むのなら結婚しても許す事でしょう。
誰でも老いはやって来ます。動けるうちは例え這ってでも自力で動くべきだと思っています。買い物も冷蔵庫に何があるか調味料は?と考えながらすれば頭も長持ちします。
いよいよ動けなくても様々な福祉のサービスがあります。一度それら介護福祉サービス利用を調べてみてはいかがですか?そもそも寿命の長短すら分かりませんが。
介護施設は嫌かもしれませんが、その頃には娘の顔すら判別不能かもしれませんよ。老人ホームだと男性は意外にモテるようです。(人数が少ないからだそう)







Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.