| ・㮈村さん(女性/21歳) 2013/11/25 04:39:04
 
 | 私は趣味で絵や漫画を描いています。 近年では、作品をTwitterやお絵描きコミュニケーションサービスのpixivなどに載せて
 同じ趣味のひとから反応を頂いたり、返したりと交流を楽しんでいました。
 私の好きになるジャンルは所謂「マイナー」というもので・・・
 交流するひとというのもごく少人数です。
 新参の方が現れると、あっという間に輪の中に溶け込んで
 仲良くなってしまいます。
 
 そんな、このジャンル内にA(仮)さんという方が入ってきて・・・
 Aさんはこのジャンル内では一際絵が上手く、
 つくる話も素敵なものばかりなので、
 すぐさま私含める皆がAさんの虜になり、Aさんは「ジャンル内の救世主」だとか「ジャンル内の神」だと崇められる存在に(笑)なりました。
 
 Aさんの作品がジャンルの布教にも繋がり、
 マイナーだったのが大分認知されるジャンルになったと思います。
 ひとつの輪というものがなくなり、
 各々で仲良しグループが出来上がってる感じになりました。
 (しかしやっぱり皆がAさんのファンです)
 
 私は古参の2人とAさんと特に仲が良かったのですが、
 ある日突然Twitterとpixivの両方でAさんに「アクセスブロック」をされてしまいました。何が原因かは全く検討も付かず・・・仲良しの子に頼んで、Aさんに何故ブロックしたのか聞こうと思いましたが、
 何だかAさんに「ブロックされた」というのがひどく汚名の様な気がして黙っていることにしてしまいました。
 
 それからは、Aさんが私の評判を落とすようなことを言ったのか・・・・
 同ジャンルの人たちから立て続けにTwitterでブロックをされ、
 pixivでは1評価が付けられるようになり、
 作品のブクマ数も激減してしまいました。
 (元々ブクマ数が90近くあった作品もブクマ解除されブクマ数3になったり・・・)
 
 Aさん1人の影響力とAさんを崇拝してる信者がとても恐ろしく思いました。
 私はAさんに勝らずとも自分の作品は自分の作品なりの良さがある。と、そこそこ自信を持っていたのですが、今ではすっかり自信をなくしてしまいました。
 
 TwitterではAさんの作品を賞賛する声が多く、Aさんの作品がアップされる度に「空中リプライ」がTLに飛び交い、AさんのツイートがRTされてきたり・・・と、私はそれが気持ち悪くてTwitterアカウントを消してしまいました。
 pixivでもやっぱりAさんの作品ばかりが評価され、私の作品は何故か閲覧数だけが3000を超え、評価は1、もしくは4(多分死ねという意味かも・・・)ばかりが付くので
 新しく作品をアップすることも、そのジャンルで検索をかけることもしなくなりました。
 (評価が全てじゃないと頭では理解しつつもやっぱり気になってしまいます)
 
 ジャンル自体はまだ好きですが、ジャンルにいる人達は嫌いです。
 Aさんに至っては名前を見るだけで吐き気を催すようになってしまいました。
 
 ただ好きに、誰に公開するわけでもない絵を描こうとしても、涙が込み上げて手が止まってしまいます。私が描くものは誰にも望まれていないものだと、評価してもらえないものだと思うと、苦しくて悲しくて堪らなくなります。
 
 支離滅裂な文章になってしまったと思いますが、励ましが欲しくて投稿させて頂きます・・・。
 また絵が描けるようになりたいです
 
 
 
 
 
 
 |