NO.862519 ・あたしンちさん(女性/17歳) 2014/05/05 04:09:28
  | 
森羅さん
  返信ありがとうございます。
  そうですよね。割り切れなくてもいいですよね。 しかし、自分自身でも自分らしさがどんどん分からなくなってきて、悩んでおります。
  やはり、遠足などクラスのグループ行動のことを考えると、AとCのグループに戻るしかないと考えていて私からあの二人に近づいていって修復するという方法と、あっちの今後の態度に任せるという、二つの方法で迷っています。
  ですが、前者の方法も後者の方法も欠点があると思っています。 前者では、私からあの二人に近づいていったところで前のように接してくるかです。正直、今回のことでAもCも性格が悪いのではないかという不信感があり、特にAは無駄にプライドが高いようにも思えました。そんな二人が私の行動を無視し背くのではないかと思います。そんなことされたら私は怒りとショックでおかしくなってしまいそうですし、そう考えると不安です。
  後者は後者で、プライドが高い?Aと今の状況に満足しているCが自分から行動を改めくるようにも思いません。「うちら(AとC)からはグループに入れてやらない、あっち(私)からうちらのところに来たら考えてやってもいい」と上から目線的に思っている気もしてしまいます。              こう考えてしまうとどちらにするべきかは一か八かの選択ではないかと思い、悩んでしまいます。いまの私が考える欠点(あくまで憶測ですが...)を踏まえていただくと、一般的に見てどちらの方法の方が適しているのでしょうか?参考として教えていただきたく思います。
  質問ばかりで申し訳ありません。
  お答え頂けるとありがたいです。 |