悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 勉強の悩み > 科学研究

勉強の悩み

投稿情報 内容
NO.180270 科学研究
おとらくさん(女性/13歳)
2014/08/01 22:41:32

私は夏休みの宿題が好きではありません。

なんでわざわざしなければいけないのか理由が分かりません。
五教科のワークとかそれに関することとかは分かりますが、科学研究とかする意味が全く分かりません。

私は今まで一度も科学研究をしたことがありません。
小学生の頃に何度もしようとしたことはありますが、結局できずじまいで今もできていません。

私は中学二年生で、一年生の頃は科学研究ができない人は調べ学習をするというのがあって、私はそれをしたんですが、二年生になって先生が変わって、どうしても科学研究をしなければいけなくなりました。

私は一応庭にいる虫を調べてみようかと思っているんですが、どのように調べればいいのか分かりません。
それに、期限が今月の19日というのを知らずにゆっくりしてしまったせいで、間に合うかどうかが分かりません。

いつも大型連休の宿題はほとんどゆっくりしてしてないので、最後に慌ててやるという感じです。
直したいとは思って、今年は少しだけ早く取り組んでいたのですが、やはりどうしてもできません。

長文ですみません。これからできることはあるでしょうか?
それと、どのようにすればいいでしょうか?

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.873815
たなかさんさん(女性/32歳)
2014/08/14 00:47:45
研究のテーマは、何ですか?

わからなければ、先生に質問すればいいでしょ。

投稿情報 内容
NO.872799
ぐったり侍さん(男性/32歳)
2014/08/03 00:25:31
>なんでわざわざしなければいけないのか理由が分かりません。

義務教育により「基準を満たしたカリキュラムで教育を受けさせる義務」があるからです。
夏休みの宿題はその「基準」のひとつです。

>五教科のワークとかそれに関することとかは分かりますが、科学研究とかする意味が全く分かりません。

「科学という手順を使った調査」という実践をさせるためです。
基本的に小・中学生の学習は、社会において必要となる様々な知識の基礎を学びます。
「科学的な手順を使った調査」は、多くの分野の職業で当たり前に使われる方法ですから、とうぜん、基礎としてやる価値があります。
また、授業だけでなく生徒の意志によって調べるものを決めて、そのやり方から試行錯誤して行う、ということにも意義があります。
それは通常の授業では対応式しきれませんから、夏休みの宿題という形で取り込んでいます。



>どのように調べればいいのか分かりません。

まず調べたいテーマを決めます。
虫なら「○○虫が××という行動をとるのはなぜか」とか「なぜ○○虫は××することができるのか」などです。
調べたいテーマが決まったら、まず本やネットなど、文献を使って分か範囲で調べます。
・調べたら、それが本当かどうかを自分で実験して確認します。
実験方法は、調べた文献において「なぜそれがわかったのか」の説明があるのでそれに沿います。
実験が難しい、危険なものがあれば大人の手を借りてください。
ただし、どういう実験をするのかはあなたが考えて決めるべきです。
・実験した結果が、文献にあった説明どおり、もしくはあなたが考えたとおりになることを確認でします。そしてそれを文章にしてまとめます。

こういった「研究」のまとめかたは、本でもネットでもいくらでも解説している本がありますから、それでやり方を覚えてください。


>それに、期限が今月の19日というのを知らずにゆっくりしてしまったせいで、間に合うかどうかが分かりません。

テーマ次第ですけど、テーマ決め、資料集めで1日、資料の確認なり調査なりで1日、実験の具体的な方法決めや実験の材料集め、準備で1日、実験で1日、実験結果のまとめ・レポート作成で一日。

と、かなり余裕を持ったスケジュールでも5日くらいじゃないでしょうか。
この1日っていうのも、1日当たり2、3時間くらいでしかないですし。
本気で1日の活動時間を使って取り組んだら、2日コース。

たしか私が小学校六年、中一くらいのときにやった自由研究は、「温度が同じだが環境が異なる場合の氷の解ける時間の違い」「距離と場所の異なるロウソクの光による影像」をやった記憶がありますが、確かそれはのんびりやって2日で終わりました。

PCで作成してプリントアウトOKってことになると、1日でもいけなくもない。、



投稿情報 内容
NO.872725
匿名47歳さん(男性/47歳)
2014/08/02 13:07:14
身近なことで不思議だな〜と思うことはないですか?
それを調べてみようと思ったことはないですか?

勿論、教科書に書いていることの勉強も大事ですが、生きた教育、勉強と言うのは、そんな疑問について調べたり実験したりして実感することだと思いますよ!

私が中学の時は、自分で酸性アルカリ性の試薬をつくり食べ物を中心にしらべたことがありました
紫キャベツや茄子の皮にはアントシアニンと言う成分が含まれています
アルコールに煮出して取り出すことができますよ!

興味あれば学校の先生等に聞いてみてください(o^ O^)シ彡☆

投稿情報 内容
NO.872685
黒ウサギさん(男性/27歳)
2014/08/02 00:32:49
ネットで調べましょう。

実際調べるより遥かに早く正確に情報が手に入ります。

上手にまとめれば評価されますしネットを使用した情報処理は科学研究よりは実際役に立ちます。

科学研究は科学への興味の誘発が最大の目的なので研究対象へ興味が持てるように前向きに取り組みましょうね。

余談ですが夏休みの宿題は筆記も研究課題も万人向けの程度が低いものばかりなので私は小学生一年から高校一年までは全て三日以内に終わらせてました。

早く終わらせて有意義な時間を過ごせるように頑張って下さい。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.