悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 心の悩み > 酒が飲めないことへの理解

心の悩み

投稿情報 内容
NO.184865 酒が飲めないことへの理解
リトさん(女性/22歳)
2015/03/08 22:25:03
先日、大学のゼミで飲み会がありました。
私は酒を飲めない性質で、酒を飲むと顔が真っ赤になったり無言になったりします。バイトの後で疲れていたときに酒を飲んで動悸がひどくなったこともありました。せっかくの飲み会を楽しむことができなくなるので、今はノンアルコールドリンクやソフトドリンクを注文するようにしています。

ただ、周囲の一部はそうしたことへの理解を示してくれません。
先日のゼミの飲み会でソフトドリンクを注文して「え? ソフトドリンク?(笑)」と笑われてしまいました。ゼミの先生からも難色を示されてしまいました。先生なら分かって下さるかと思っていたのですが、先生を含む周りの人から「社会人になるのにお酒飲めないのはねー」と言われてしまいました。
最初の一杯だけでもアルコールが入ったものを注文すればと後悔しました。空気を読むべきだったなあと。でも、ゼミの後で疲れていましたし、酔いがひどくなって迷惑をかけるのも申し訳ないと思いました。

少しは酒に慣れておくべきでしょうか?
今度からは、最初の一杯だけでもアルコールの入ったものを選ぼうと思います。別に酒は嫌いではないのですが、私はどうも顔が熱くなってぼーっとしてしまう酔いの気分が好きではありません。

飲み会では酒を飲むことが当たり前のようになっていて、酒を飲めないことへの理解がないのは少し悲しいことだと思ってしまいました。

これから社会人になるのに、酒の席などでどうしたらいいのか分かりません。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.890737
uさん(女性/99歳)
2015/03/09 06:43:44
まともな社会人なら、色んな体質や習慣の人間がいるんだって理解してる人の方が多いと思いますよ。

学生だから、、というよりあなたの周りにいる人達がまだまだお子ちゃまで世の中を知らず、人の辛さに気付いたり気遣ったりする余裕もないから、そんなこと言うんです。
先生も含めて。


無理矢理飲まされて亡くなるのは、大学生くらいの若者に多いです。
嘘も方便で「アルコールアレルギーなんです〜」でもいいから、無理に飲まずにきちんと断って、せっかくの飲み会なんだから自分の美味しいと思うものを飲むのが一番ですよ^ ^
断って嫌な顔されるのなら、そんな大人ぶったお子ちゃま集団抜けた方がいいです!

ゼミは勉強だけするところにして、
飲み会には参加せず、他でワイワイ楽しめる仲間を作った方がいいです。

投稿情報 内容
NO.890724
オウさん(男性/39歳)
2015/03/08 23:40:37
お酒って別に飲めなくてもいいよ?

ただ、『少しでも飲めた方がもっといい(得をする)』けどね。

昨今はお酒を飲めない人が言う『酒を飲めなくて(飲まなくて)ナニがわるいんだ』っていう反発的で反論的主張をただ『当然の権利だ』的に強くかかげる風潮って結構あったりするんだよね。
だから、『社会人になっても酒なんて飲めなくてもちっとも構わないよ」とか、『仕事終わった後の会社の飲み会にも別に強制でない限り無理に出る必要ない」とかいう意見が結構ドヤ顔的に言われてたりするのよな。

だけどぶっちゃけ言うと、『全く飲めない』は別にダメではないんだけど、だけど誰がなんていおうと『飲めないより飲める』方が間違いなくいいし、というよりも『得』だし、『全く飲まない』よりも『味がわかる』や『少しは飲める』方が絶対にいいのよ。
そして『全く飲めない』『全く飲まない』のはそりゃ残念で仕方ない事ではあるんだけどそれでやはり『損』する部分があるのは否めない...ってものなんだよ。

そりゃそうですよね。
別のもので例えるなら例えば自分が小麦アレルギーを持っていたら『おいしいパンの味』を楽しめなかったり『おいしいたこ焼き』の味を味わえなかったり、四国香川県に行っても地元の美味しいうどんを味わえないし、色んな種類のパスタも楽しめなくなるのと同じで、とても残念だしそれはもう仕方がない事なんだけど…実際それらを楽しめない事でやっぱり『損』をしてしまう部分はあるよね。 そりゃ『仕方がない事』なんだけどね。

ましてやお酒って地球規模で世界共通で最強のコミュニケーションツールの一つで、例えば普段なら緊張して上手く話せないそんな相手とでも打ち解け仲良くなれたり、仲違いしてたのが仲直りできたり深く知り合える事もできる魔法のクスリにもなれば、『おいしい料理』を更により一層引き立たせたり、楽しい時間をより一層楽しい時間にするそんな働きさえあったりするものなんだよ。

女からしても男にとっても例えば『普段なら上手くいく事すらできない相手』とでも、例えばその異性関係を進ませ上手くいかせる事もある最強の応援ツールにもなれば魔法の妙薬にもなったりもする。

『“お酒を飲まない”というのはそういった“恩恵”を一切使えない、一切使わない』というのと同じになるわけで...そりゃ…やっぱり損だというか…もったいない事だよね。

なので、もちろん全く飲めないのにムリに飲めるようになるそんな必要まではないもの。
だけど、もし出来るなら、又は慣れれるならば少しづつでもいいので少しでも慣れて『少しくらいは飲める』とか『味はわかる』くらいにはなっていく方がぶっちゃけいいと思うよ。

飲めるか飲めないか、それは『機会』というものを手にするかしないかの違いにもなれば、そこにある『楽しみや驚き』を味わえるか味わえないか…という違いにもなっちゃうんだから。


投稿情報 内容
NO.890720
颯天さん(男性/41歳)
2015/03/08 23:07:54

今時、マトモな会社で飲めない人間に無理に飲ませる会社はありませよ!?

パワハラ セクハラ になって大変なことになる。
心配無用です。



投稿情報 内容
NO.890712
なやみさん(女性/33歳)
2015/03/08 22:46:10
飲めない、飲みたくないなら無理に飲む必要は無いです。

飲めない人の気持ちを察する事ができない人が
「社会人だったら・・・」
なんて

ちょっと笑ってしまいます。


「飲まないけど楽しみましょー!!」
ぐらいの気持ちで居たら、空気は壊さないと思います。

受け入れてもらえなくたって問題無いです。
その人が受け入れてないだけの事ですから。





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.