悩み相談 悩みウェブ

悩みウェブ -悩み相談コミュニティ-

全カテゴリから検索 このカテゴリ以下で検索
恋愛の悩み(18歳以上)/ 恋愛の悩み(17歳以下)/ 性の悩み/ Hの悩み/ 妊娠の悩み/ 結婚の悩み/ ダイエットの悩み/ 身体・美容の悩み
ファッションの悩み/ 病気の悩み/ 家庭の悩み/ 人間関係の悩み/ 心の悩み/ 夫婦の悩み/ 育児の悩み/ 家事の悩み/ 料理の悩み
仕事の悩み/ 学校の悩み/ 勉強の悩み/ 将来の悩み/ お金の悩み/ ペットの相談/ パソコンの悩みNEW/ その他の悩み/ 疑問・質問/
アンケート/ テレビの話題/ 芸能人の話題/ 指名して相談
TOP > 心の悩み > 深刻な悩み

心の悩み

投稿情報 内容
NO.19108 深刻な悩み
yoshiさん(男性/25歳)
2006/09/22 22:53:23
自分は4,5年ぐらい前から言葉を話す、喋るという事にずっと悩まされています。分かりやすく説明できるか分からないですけど言葉がうまく喋りにくい、話しにくい、下手すると言葉が出なかったりします。もともと健全な体で生まれてきてそれまで言葉を話す事に何も問題はなかったんですが何がきっかけでそうなってしまったのか今更4,5年ぐらい前にあった出来事を一部始終思い出せるわけもなくまったく原因が分かりません。唯一心当たりがあるとしたら今まで人に相談したり悩みを打ち明けたりせずに自分で全て抱え込んで何とかしようとしてきたのでそれが仇となって自分の気が付かないところでストレスとなって言葉に影響を及ぼしたのかと思ったんですが勝手な憶測です。だいぶ前になるんですが念のため脳のMRIの検査をしたんですが異常はなくて次に言語障害を疑って神経科でも診てもらったんですがそれも特に異常はありませんでした。精神的にも色々支障が出てたんで精神科のほうにも通院してたんですがそこで先生に言われたのが「精神面、心理面が影響してるんだと思います。」と言われたんですが自分が今精神面、心理面がどうなっていてどのように影響を及ぼしているのか具体的に分からず逆に悩まされました。友達に相談したんですが専門家ではないのであまり的確な事は言えず首を傾げる感じでした。親や親戚にも相談してみたんですが「時間が解決してくれる。」「自然治癒力があるからそのうち治る。」と言われたんですが少し長く感じます。自分が出来ることは全てやってきたつもりなんですが結果に繋がらずに焦りだけが残ります。言葉に問題を抱えてから鬱になった時期もありました。人に言いたい事、伝える事ができないのがこんなに悔しいとは思いませんでした。あまりの悔しさに泣き崩れていた時期もありました。人と話すのにすごい抵抗があって話しかけられたらどうしようという変な怖さがあって毎日ほとんど人と話すということがなくなってしまって疎外感を感じています。最初は友達とかとも会っていたんですが会話の中に入れなくなってしまって楽しめない自分がいたので会わなくなりました。今はそういう理由もあって昼まで親父の会社で働かしてもらってるんですがそれ以外はほとんど引きこもりのような日々が続いてて明るかった昔の自分の面影はまったくなくなってしまい内気で引っ込み思案になった自分が不甲斐なく情けないです。もう毎日が辛くてやるせない、やり切れない思いでいっぱいです。精神的にもかなり参っています。いい加減この生活から抜け出したいと思っています。どうすればいいのか皆さんの意見を聞きたいので力や知識など何でもいいので貸してください。よろしくお願いします。長文になってしまってすいません。

投稿を締め切りました。




投稿情報 内容
NO.97225
yoshiさん(男性/25歳)
2006/09/28 00:06:35
PCの調子が悪くて返事が送れてしまってすいません。みなさん長文を最後まで読んでくれてありがとうございます。返事さしてもらいます。    
ちゃんさんへ 現在彼女はいます。だから尚更何とかしたいと思いました。
りんさん、バイキンマンさんへ 吃音(どもり)ではないと思います。自分は今親父の会社で働いてるんですがそこに吃音の症状をもった社員が一人いました。何度か本人と話したことがあって自分と比較してみました。その人は話す時最初の第一声につまずいたりして「い、い、今...」という喋りになるんですが言葉はちゃんと話せるんですよね。比較してみたのとあとネットでも調べたんですが吃音ではないと思いました。そういう問題を抱えながらもどうやってうまくやっていくか考えています。でもりんさんやバイキンマンさん(相談にのってくれたみなさんもそうですが)みたいに素直に受け入れてくれる人がいて嬉しいです。
ユウヒさん、順さんへ 励ましの言葉ありがとうございます。参考にしたいと思います。
もう少し自分の思いを話させてもらいます。知り合いとかなら対人恐怖はないんですが他人になると少なからずあると思います。言葉が出ないもありますが声の発し方、出し方に疑問があったり言葉が言いにくい、があるので言葉をちゃんと話す、喋るというほうに意識がいってしまって険しい顔になったり棒読みで気持ちが入らないので周りの反応が気になったりします。自覚はないんですが繊細だからこうなったと言われたことはあります。開き直れたら楽なんですが...日ごろから笑える要素を探してみます。ありがとうございます。
こういう症状が出てからある時左手の指先が何かに触れている、あたっていると少し言葉が話せやすくなるんです。理由が分からず今までそれで何とか会話を乗り切ってきたんですがそれで左手が完全に塞がってしまって不便でかなり神経を使うのでつりそうになったり疲れます。その行動が不自然だと思うし何よりそんなことを周りが聞いたら正直笑われると思います。自分もそうしないと喋れないのかと思うと何か悔しいし恥ずかしいです。そうしなくても普通に喋れたらいいんですが...
ここまで言葉に対して執着するのは自分が関西人であるが故なんだと思います。

投稿情報 内容
NO.96018
順さん(女性/20歳)
2006/09/24 05:35:14
上手く話そうとしなくてもいいと思いますよ。まずはやっぱり練習したらいいと思うし伝えたい!って想いが大事だと思うから☆一人で部屋で自分の心理状態を説明する練習してみてもいいやろうし,少し話せ出したら友達にも聞いてもらったりして,外にもいっぱい出て人と関わるということをした方がいいと思います☆必ず成長はあるからです。1日や2日で出来ることではないですが気持ちがあればできますよ(^-^)諦めないで♪

投稿情報 内容
NO.95684
ユウヒさん(女性/24歳)
2006/09/23 06:11:42
私も、同じ様な状態です。
そして、そんな自分が居る事に気付いたのは会社に入ってから(高校を卒業してすぐ)でした。
今まであまり気にも留めて居なかっただけで、今までを振り返ると、昔の自分もそうだった事に気付きました。
そして、yoshiさんと同じ様に、人と会う事、話す事を避けていました。
でも、現実から逃げていても何も解決できない事に気付きました。むしろ悪化させるだけだという事にも気付きました。
人と話しをするのが苦手でも、聞く事はできると思います。なので、友人複数で会う時は、聞く事に徹していて良い。むしろ人の話を聞く事で、自分のボキャブラリィを増やす事にも繋がります。
そして、聞いた事を生かして、今後の自分の話し方や、聞いた情報等を元に、話を膨らませる事もできると思います。
なので、自分の中に閉じこもらないで下さい。現状をどうしても良くしたいと思われるのなら、尚更人と会って下さい。
できる話からしていけば良いと思います。
大丈夫。少しずつかもしれないですが、必ず今よりは良くなる筈です。“病は気から”と同じだと思いますよ。一歩一歩前へ進みましょう☆

投稿情報 内容
NO.95647
ちゃんさん(男性/18歳)
2006/09/23 01:15:57
好きなひとと一緒にいれば治るよ

投稿情報 内容
NO.95608
りんさん(女性/24歳)
2006/09/22 23:38:37
ドモリは 男性に出やすいんですが
何かがきっかけになってるんだと思うよ。
ただの引越しでなる人も居るし 深刻な人も居る。

でもね 悩む必要は無いんです
あなたが 本気で一生懸命話そうとするから なってしまうんですよ
リラックスできる相手ならならないでしょ?
私の父も緊張するとドモルんですけど・・・
あなたを真剣に受け入れようとする人は
笑ったりしないし 一生懸命聞いてくれますよ。

私は 一生懸命の人を笑ったりしないしね。

あと 男性の 3分の1は 多少なりとも ドモリを持ってるんです。
いいじゃないですか・・個性だと思ってw
私は そう思ってますよ。

投稿情報 内容
NO.95596
バイキンマンさん(男性/34歳)
2006/09/22 23:13:22
なるほど・・知り合いにも言葉がドモル人がいたけど本人は一生懸命話をしていたよ、気にするのが一番良くないのかな、早く直すんじゃなくて今のままでどうゆうふうに暮らしていくか、人と接していくかが大事なんじゃないかな。自分が暗くなるとまわりも自然と暗くなるから悪循環になってしまう、しゃべり方をきにせず明るく前向きに人や家族にせっしたらいいと思うよ。君が一生懸命明るく生きていたら誰も君の事を笑ったりはしないよ!





Copyright(C)悩みウェブ. All Rights Reserved.