| NO.917351 ・アムロさん(女性/43歳)
 2017/01/05 11:29:24
 
 | 夫婦円満については、お姉さんの仰る通りです。 自分で経験していくしかないとは思うけど、私が経験から思ったことを細かくズラズラ並べてみます。(またダラダラになると思う。お許しを。)
 
 @会話する
 A感謝の気持ちを言葉にする
 Bそして「ごめんなさい」
 Cスキンシップ
 D許すこと
 E相手の立場を想像する
 Fプライベートを作る、干渉しすぎない
 G時々のサプライズ
 H時々の喧嘩
 I家事手伝い
 
 一言で言えば、お姉さんの仰る「尊敬」や「思いやり」ということです。
 
 @会話って一人ではできないの。意見し合ったり、いっぱい笑ったり、相手を知ったり繋がりを深めるにはコミュニケーションが大切だもの。
 それに、会話のある家庭は楽しいし明るいからね。
 楽しい会話は、部屋の空気がLEDみたいに明るく感じる(^^♪
 
 A特に子育てが始まると、主婦は心身が休まる時間を持つことが厳しい。
 主婦の就業時間は一日中で、それを労ってくれるのも評価してくれるのも夫しかない。
 「いつも、ご苦労さま」
 「いつも、ありがとう」
 この言葉一つでいいの。思ったら言ってあげて。それだけで辛抱も苦労も報われる。
 
 Bそして「ごめんなさい」も言葉にする。
 言葉にしないと伝わらないことはたくさんあるよ。
 
 Cスキンシップは、これも子育て始まってからかもしれないけど、肩や腰や足裏を揉んであげるといいよ。
 身体も楽になるけど、気持ちがあたたかくなる。
 
 D許すことというのは、許してはいけないことはキチンと話して、でも、自分とは違う人間だから、自分の価値観を押し付けず許すことも必要で…文章だと難しいな。経験ですね。
 言い方変えると、合わせるとか妥協とかになるかな。
 
 E相手の立場の想像というのは成長過程で学んできてると思うけど、夫婦であっても人と人だから同じだよ。
 想像できてこその言葉や行動になるよ。
 思いやりのある祐樹くんだから、そのまま変わらずに☆
 
 Fお互いのプライベートは息抜きに必要。
 そして、少しの束縛は必要!だけど、干渉し過ぎは窮屈になるから、さじ加減が大切。
 
 G女性だもの、サプライズは嬉しいよ。
 プレゼントでもいいし、外出でもいい。
 誕生日などのイベント時とか、「時々恋人になる」時にどうぞ☆
 
 H人生我慢の連続で、夫婦間でも我慢は必要だけど、溜め込まず喧嘩で吐き出して、そしてわかり会えることもある。
 「雨降って地固まる」
 
 I家事手伝いは、祐樹くんはやるから大丈夫。奥さん感謝していると思う。
 肉体的にも有難いし、気持ちが嬉しい。
 
 ズラズラと書いてしまったけど、全ては安定した生活の上で成り立つものだと思う。
 心にゆとりがないと、正常な精神が壊れて正常な思考でなくなる。そんな経験はしない方がいい。
 家族を支える大黒柱として、健康に留意して励んでくださいね。
 
 守るものができると人は強くなる。忍耐力もつく。
 文字では理解できなくても、経験でわかることがたくさんある。
 
 今年だからこそ!の思い出たくさん作ってね。
 幸せに繋がるよ☆
 
 私は今たまたま一人なので、今年に入ってできていなかった家の掃除します!
 重い腰をあげれそうです(笑)
 
 |